神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2015年5月29日 エリアトップへ

まちづくり協議会 空き地でエコと活性化 6月6日にイベント

社会

公開:2015年5月29日

  • LINE
  • hatena
開催に向けて話しあう協議会メンバーや大学研究者ら
開催に向けて話しあう協議会メンバーや大学研究者ら

 商店街の空き地を利用してエコで賑わいのあるまちづくりを――。多摩区まちづくり協議会のメンバーや東京都市大学の研究者らが登戸地区の商店街でこんなエコ活動を始める。土地区画整理事業が進む登戸地区の空き地に交流の場をつくり、近隣住民を外出させて各家庭の省エネに貢献しようという。

 活動に取り組むのは、多摩区まちづくり協議会の「多摩エコスタイルプロジェクト」のメンバー。市の産学連携事業の選定研究として、東京都市大学環境学部の室田昌子教授と大西暁生准教授の研究グループが協力している。

 「エコ活動を通じて商店街活性化につなげることができる。エコな商店街づくりに貢献したい」と同協議会の本多正典会長。

 登戸地区は1988年に土地区画整理事業が都市計画決定し、長年にわたって整備が進められている。中でも登戸東通り商店会と区役所通り登栄会商店街の周辺は換地のため店や住宅が移転し、空き地が数多くある。こうした状況のため、商店街活性化の課題が浮き彫りとなっていた。

 今回の空き地活用は、住民を1カ所に集めることによって各家庭で消費されるエネルギーを抑え、省エネと二酸化炭素の排出抑制を図るのが目的。商店街内に人が集まることで活性化にもつながるという。

 同協議会は初めの取り組みとして、6月6日に登戸東通り商店会で開かれるイベント「わくわく・なまずんバザール」に参加する。幅広い世代に集まってもらおうと、協議会のメンバーらが空き地を使って外遊びの催しや太陽熱を使った調理といったエコ体験イベントを開く。

 今回の取り組みによる省エネ効果や活性化の効果を検証するという。

 空き地活用のほか、利用客のエコ活動を促すため、エコポイントカードも作成した。「レジ袋はいらない」「マイ箸を持参」といった利用客にポイントを付けて一定数が貯まると金券を進呈する仕組みという。

 室田教授は「成熟した社会のまちづくりは、多様なニーズに応えるためハード面ではなく、ソフト面が求められている」と話す。

 本多会長は「(市民だけでは)感覚的に進めてきた面もあるが、大学が効果を学術的に裏付けてくれる。事例の紹介やアイデア出しの面で大学の役割は大きい」と話している。

 「わくわく・なまずんバザール」は午前11時から午後3時まで。雨天中止。

※関連記事=左上に掲載

空き地が点在する登戸地区
空き地が点在する登戸地区

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

水路に蓋 地域の願い実現

多摩区菅馬場

水路に蓋 地域の願い実現

危険な通学路、一部解消

4月5日

天井絵「雲龍図」5月に公開

麻生区黒川西光寺

天井絵「雲龍図」5月に公開

市制100周年事業に認定

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook