神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

市政報告 『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』 川崎市議会議員 かがみ まさひこ

公開:2023年7月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』

暮らしと生きがいをともに創る「地域共生社会」の実現

 電球を変えて欲しい、家具などの重い荷物を移動して欲しいなど、専門業者に頼むほどでもないし、どこに誰に頼めば分からないなど、身の回りのちょっとしたお困り事ございませんか?

 そのようなちょっとしたお困り事を地域に住む人がお手伝いする仕組みが全国各地で広がっています。地域には、さまざまなスキルや特技をお持ちの方、経験をされている方がたくさんいます。そのような方々に活躍いただくことは仕事の創出だけでなく、誰かの役に立つことで生き甲斐にもつながります。さらに地域の人と接点を持つことは、高齢者の孤立や孤独死を未然に防ぐ効果もあります。

 国も厚生労働白書の中で、人口高齢化を乗り切る視点として、暮らしと生きがいをともに創る「地域共生社会」が必要としています。高齢者介護・障害者福祉・子育て支援・生活困窮等様々な分野において、核家族化、ひとり親世帯の増加、地域のつながりの希薄化等により家族や地域内の支援力が低下。今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組みを作り、地域全体で支える力を再構築することが求められています。その仕組みは、住民の主体的な福祉への参加により、住み慣れた地域で生きがいや社会的役割を持つことで豊かな生活につながることも期待できるとしています。

 下記の日程で、情報交換・意見交換会を開催します。携わりたい!興味ある!話を聞いてみたい!参加希望の方は、メールまたはお電話でお申込みください。

 

 誰に、どこに相談していいか分からないことありませんか?

 いただいたお悩みや要望は専門家におつなぎすることを含め、必ず動きます! 行政等に要望するだけで終わりにしません。お悩み、ご意見、ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。

『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』-画像2 『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』-画像3

各務雅彦

川崎市多摩区南生田5-14-11

TEL:044-948-7840

https://kagamimasahiko.com/

多摩区・麻生区版の意見広告・議会報告最新6

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

福井県立の観光施設見学

県政報告 54

福井県立の観光施設見学

神奈川県議会議員 小林たけし

6月13日

かわさきTEKTEKの新たな取組と効果

市政報告㉔

かわさきTEKTEKの新たな取組と効果

みらい川崎市議会議員団(多摩区)嶋田和明

6月6日

大阪・関西万博

県政報告 53

大阪・関西万博

神奈川県議会議員 小林たけし

5月23日

帯状疱疹ワクチンが一部公費負担に

連載120

帯状疱疹ワクチンが一部公費負担に

みらい川崎市議会議員団 こば りか子

5月16日

自動運転に向けた社会的合意を!

県政報告 52

自動運転に向けた社会的合意を!

神奈川県議会議員 小林たけし

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook