神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

市政報告 『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』 川崎市議会議員 かがみ まさひこ

公開:2023年7月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』

暮らしと生きがいをともに創る「地域共生社会」の実現

 電球を変えて欲しい、家具などの重い荷物を移動して欲しいなど、専門業者に頼むほどでもないし、どこに誰に頼めば分からないなど、身の回りのちょっとしたお困り事ございませんか?

 そのようなちょっとしたお困り事を地域に住む人がお手伝いする仕組みが全国各地で広がっています。地域には、さまざまなスキルや特技をお持ちの方、経験をされている方がたくさんいます。そのような方々に活躍いただくことは仕事の創出だけでなく、誰かの役に立つことで生き甲斐にもつながります。さらに地域の人と接点を持つことは、高齢者の孤立や孤独死を未然に防ぐ効果もあります。

 国も厚生労働白書の中で、人口高齢化を乗り切る視点として、暮らしと生きがいをともに創る「地域共生社会」が必要としています。高齢者介護・障害者福祉・子育て支援・生活困窮等様々な分野において、核家族化、ひとり親世帯の増加、地域のつながりの希薄化等により家族や地域内の支援力が低下。今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組みを作り、地域全体で支える力を再構築することが求められています。その仕組みは、住民の主体的な福祉への参加により、住み慣れた地域で生きがいや社会的役割を持つことで豊かな生活につながることも期待できるとしています。

 下記の日程で、情報交換・意見交換会を開催します。携わりたい!興味ある!話を聞いてみたい!参加希望の方は、メールまたはお電話でお申込みください。

 

 誰に、どこに相談していいか分からないことありませんか?

 いただいたお悩みや要望は専門家におつなぎすることを含め、必ず動きます! 行政等に要望するだけで終わりにしません。お悩み、ご意見、ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。

『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』-画像2 『今の時代にあった「おたがいさま」の相互扶助の仕組作り』-画像3

各務雅彦

川崎市多摩区南生田5-14-11

TEL:044-948-7840

https://kagamimasahiko.com/

多摩区・麻生区版の意見広告・議会報告最新6

変革の年。みなさまと共に新たなステージへ。

9月決算審査特別委員会・12月議会報告 市政報告 Vol.14

変革の年。みなさまと共に新たなステージへ。

川崎市議会議員 無所属 吉沢章子

1月17日

かながわパーキング・パーミット制度導入について

市政報告【6】

かながわパーキング・パーミット制度導入について

みらい川崎市議会議員団(多摩区)田倉俊輔

1月10日

地域のやる気を支える保健所指導を!

連載116

地域のやる気を支える保健所指導を!

みらい川崎市議会議員団 こば りか子

1月10日

乳幼児健診にオンライン予約機能を

議会報告

乳幼児健診にオンライン予約機能を

公明党川崎市議団(麻生区) やなぎさわ優

1月10日

神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式

県政報告㊹

神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式

神奈川県議会議員 小林たけし

1月10日

積雪対策など5項目を質疑

市政報告

積雪対策など5項目を質疑

公明党川崎市議会議員団(多摩区) 河野(こうの)ゆかり

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook