神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

があでん・ららら ハーブ通じ地域と親交 障害者理解促進目指し

社会

公開:2024年5月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
客席側へ指揮を振る場面も
客席側へ指揮を振る場面も

 麻生区下麻生にある精神障害者の就労支援事業所「があでん・ららら」で5月11日、5年ぶりにハーブまつりが開催され、500人以上もの人が会場を訪れた。

 同事業所では、現在30人ほどの利用者が、ハーブの栽培や、ハーブを原材料にしたクッキーなどの菓子・茶葉の製造、敷地内に併設された喫茶店での販売業務などに従事している。同イベントは、利用者と近隣住民との交流、地域内での障害者への理解を深めることを目的に行われており、今回で21回目を迎えた。

 当日は、同事業所が普段製造している食品、クラフト品を販売したほか、3年ほど前から協力している東柿生小学校の課外学習の成果発表展示なども行われた。麻生区内にある福祉事業所も協力し、小物の販売やワークショップを実施。ステージでは、麻生総合高校合唱部と同部OGを中心にした団体が、『ふるさと』などの唱歌をメインに披露し、会場に集まった観客が共に口ずさむなど、楽しむ姿が見られた。

 同事業所の金森孝之所長は「地域の方と利用者とが自然にふれあえる機会。緑化フェアへの協力など、新たに始めた取り組みと並行させながら続けたい」と意気込んだ。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

七草粥で無病息災願う

麻生区文化協会

七草粥で無病息災願う

地産食材使い750食提供

1月17日

「忍耐、柔軟性」で良い年に

「忍耐、柔軟性」で良い年に

多摩区老連 新春を祝う

1月17日

「きょうだい児」の理解深める

「きょうだい児」の理解深める

無料のオンライン講演会

1月17日

工作楽しみ創造性磨く

少年少女発明クラブ

工作楽しみ創造性磨く

新年度会員を募集

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook