神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「川崎100周年ワイン」に舌鼓 MATSUさんも乾杯

文化

公開:2025年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
「川崎100周年ワイン」に舌鼓

 「かわさきワインサミット」が2月1日、麻生市民館で開催され、市制100周年を記念して学生らの手で造られたスパークリングワインの完成報告が行われた。

 このイベントは、NPO法人岡上アグリ・リゾート(麻生区岡上/山田貢代表理事)が中心となって進めてきた「麻生区の大学間連携による『川崎市市制100th記念』岡上プロジェクト」の一環。取り組みは麻生区市民提案型協働事業に採択されており、和光大学、明治大学、田園調布学園大学、昭和音楽大学が協力。川崎市産のブドウを使用して、市内唯一のワイナリーがある岡上で、ワイン造りを行ってきた。

 「サミット」当日はプロジェクトの関係者や地域住民100人ほどが参加。各大学の学生による取り組みの説明、成果の発表、今後の展望などに耳を傾けた。

 その後はいよいよ記念ワインの試飲。特別ゲストとして、川崎市市民文化大使で、記念ワインのブドウの収穫にも携わったEXILEの松本利夫(MATSU)さんが登場し、乾杯の音頭をとった。松本さんは「淡い感じがしておいしい」と笑みを浮かべた。山田代表は「ワインを機に川崎で農業ができること、自然があることを、麻生から発信したい」と語った。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

自然の中で多様な体験

自然の中で多様な体験

会場に600人、にぎわい見せ

3月21日

心臓ケア題材に初企画

新百合ヶ丘エルミロード

心臓ケア題材に初企画

ベンチャー企業と協働

3月21日

昭和の彩り 歌と踊りで

しんゆりレビュー

昭和の彩り 歌と踊りで

10組20人を招待

3月21日

9区支部長に上原氏

自民党神奈川県連

9区支部長に上原氏

3月21日

黄色い旗で開局示す

市薬剤師会

黄色い旗で開局示す

薬局が災害想定の訓練

3月21日

歌の発表会

歌の発表会

麻生市民館で

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook