神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

区民記者が走る! vol.47 2025年 May 「人生100年、知りましょう、こんなことを」

公開:2025年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
「高齢者福祉のしおり」
「高齢者福祉のしおり」

 麻生区は長寿日本一ということで、いろいろな支援が。そのなかで意外と知られていないのが「高齢者見守りネットワーク」。自分で相談できない・家族がいないなどの高齢者を、宅配弁当・新聞販売店など28の事業者の協力で異常を発見し、関係団体が連携・協力して支援するもので、昨年は13件の見守り事例があった。

 そして川崎市でも高齢者に役立つ情報を発信している。特に「高齢者福祉のしおり」は内容も充実し参考になるのに、あまり知られていない。そこで麻生市民館の自主企画事業として「高齢者が楽しく暮らすために〜プロがあなたの心配事に応えます」プロジェクトが、9月開講の準備を進めている。

 元気なうちに、新しい情報に触れ、不安や恐れのない、自分らしい豊かな人生を満喫したいものです。

区民記者とは?

地域活動が盛んな麻生区で活動する団体にスポットライトをあてるために、麻生市民交流館やまゆりを運営する認定NPO法人あさお市民活動サポートセンターが中心となって、文章を書くことが好きな区民で活動しています。

植木昌昭記者
植木昌昭記者

多摩区・麻生区版のコラム最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook