神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2019年2月8日 エリアトップへ

市政報告vol.44 給食残渣を資源化し市民に還元 川崎市議会議員 末永 直

公開:2019年2月8日

  • X
  • LINE
  • hatena

 「末永さん、住小の給食の残りってどうなってるの?」。地域の方からのお尋ねだ。「(末永)残りって残飯ですか?今は持ち帰れませんよ」。「昔は給食を肥料にしてもらえたんだけど、今はありませんか?」「(末永)調査します」。

 …どういうことだろう。教育委員会に問い合わせてみた。結果、住吉小学校では、給食の残りからつくられた堆肥を学校内の花壇等で使用し、余りが出た際には地域の方に配布していたこともあったらしい。成程、面白い。

 更に掘り下げるべく、昨年12月18日の私の一般質問で取り上げた。以下、答弁まとめ。

 【1】学校給食の調理段階で出た残渣(生ごみや食べ残し等)は通常、事業系の一般廃棄物として許可業者が収集し焼却処理される。

 【2】一部、平成28年度からは、教育委員会事業として「飼料化」による残渣処理を行っている。現在は小学校30校、中学校4校、学校給食センター3か所で実施。

 【3】「飼料化」に伴う収集・運搬と処分費用は、平成29年度で約2330万円。平成26年度の約393万円と比べると約6倍に。

 【4】なお、「堆肥化」は平成11年度以降から開始。現在、学校に設置した生ごみ処理機で残渣を処理する堆肥化を小学校1校のみで実施。

 【5】つまるところ、計37件で資源化を行い、その他は一般廃棄物処理。

 環境局のモデル事業から、平成26年度以降、教育委員会の事業になった。実は、「飼料化」の処分費用約2330万円。市外の許可業者一社のみが請け負っている。地球環境には優しいかもしれないが、川崎市にメリットはあるのか。冒頭のように市民に還元もない。

 隣の横浜市では平成20年度から教育委員会事業として学校給食廃棄物の資源化に取り組んでおり、手法として業者委託の仕様書に「堆肥化・飼料化・メタン化のいずれか」と指定し、堆肥化を実施している。資源化後の活用として、堆肥を各学校で希望があれば環境教育等のサンプルとして1校300gを年間一回まで無償で配布しているとのこと。なぜこれを川崎市ができないのか。

 結果的に委託業者が一社のみならば致し方ないが、はじめから枠を「飼料化」のみに限定する必要はない。横浜市に倣うべきと私は追及した。教育次長は「『飼料化』が最も評価が高い結果となった」と答えながらも、「新たな取組についても関係局と連携を図りながら検討したい」と答弁した。評価も分からないでもないが、やはり私は断固、川崎市の事業の結果もたらされるメリットは市民に還元できるようにすべきと思う。

末永直

suenagayuke26@gmail.com

TEL:044-789-5823

http://suenagayuke.com/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

令和6年度川崎市予算について〜産後ケアの自己負担額軽減へ!〜

市政レポート【8】

令和6年度川崎市予算について〜産後ケアの自己負担額軽減へ!〜

みらい川崎市議会議員団 いど きよたか(清貴)

3月29日

救急搬送の現状と課題適時適切な利用を!

市政報告

救急搬送の現状と課題適時適切な利用を!

川崎市議会議員 松原しげふみ

3月29日

地域防災・減災を考え避難所運営のあり方の見直しを

意見広告

地域防災・減災を考え避難所運営のあり方の見直しを

教育無償化を実現する会 神奈川県第18区衆議院議員 鈴木あつし

3月22日

Web3・NFTを用いた実証事業

県政報告Vol.5

Web3・NFTを用いた実証事業

日本維新の会 神奈川県議会議員 松川正二郎

3月22日

住み続けられる街へ

市政報告

住み続けられる街へ

公明党川崎市議団 川島 まさひろ

3月22日

100周年記念事業は投資か浪費か

市政報告Vol.25

100周年記念事業は投資か浪費か

川崎市議会議員 重冨たつや

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook