神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年4月2日 エリアトップへ

自共生 18年の活動に幕 放置自転車改善で功績

社会

公開:2021年4月2日

  • X
  • LINE
  • hatena

 中原区で放置自転車対策に取り組んできた市民団体「自転車と共生するまちづくり委員会」が3月末をもって、18年間の活動に幕を閉じた。ボランティアで自転車のマナー順守を呼びかけ続けた同会。区からは、活動場所の武蔵小杉駅や新丸子駅周辺で放置自転車を大幅に減少させた功績が認められた。

 同会が発足したのは2002年。当時、駅周辺や路上には放置自転車があふれ、緊急車両の通行の妨げになることもあり地域の課題だった。区によると、ピーク時には区内で年間2万台以上の放置自転車が撤去対象となっていた。自転車マナー向上のため、行政と地域住民約20人で同会を結成。駅周辺での呼びかけ活動や区内イベントでの啓発パンフレットの配布、保育園児らとの交通安全パレードなどを通して駐輪場の活用と自転車マナーの順守を呼びかけた。09年からは区内の放置自転車の現状や新しい駐輪場を紹介する広報誌を発行し、全24号にわたり啓発。武蔵小杉駅周辺の再開発が進み駐輪場が整備されたことも後押しとなり、19年には放置自転車は6千台にまで減少した。20年の区民アンケートでも、最も評価された区の業務として放置自転車対策が挙げられ、永山実幸区長は「皆様の熱意と地道な活動のおかげ」と謝辞を述べた。

 活動を振り返り、川連昌久委員長(83)=人物風土記で紹介=は「成果が認められてうれしい。他のエリアにも取り組みを広げられたらもっと良かった」とし、発足から関わる刀根雅洋さん(78)は「自転車利用者の多くは商店街の買い物客なので、商店主として葛藤もあった。声を掛け合い気持ちよくマナーを守ることが大切」とコメント。今野幸信さん(83)は「今後もより良い自転車利用のあり方を考えたい」としている。

 今後の放置自転車対策について区道路公園センターの担当者は「新たな啓発活動を始める予定は現時点ではないが、引き続き見回りや声掛けを続けていく」と話す。
 

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook