神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年9月27日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県政報告Vol.8 県議会9月議会「〜県民生活に即した医療福祉〜」 日本維新の会 神奈川県議会議員 松川正二郎

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
県議会9月議会「〜県民生活に即した医療福祉〜」

 去る9月20日、日本維新の会神奈川県議会議員団の一員として、議会質問を行いました。今回も、県民の皆さまの身近な問題について幾つか取り扱いました。

 例えば、救急医療提供体制について。本年の3月、中原区の医療を支えてきた聖マリアンナ医科大東横病院が閉院となりました。昭和16年の開設以来、長年にわたって高度かつ専門的な医療提供を含め、地域医療を支えてきた中規模病院です。救急病院としても年間約1000件の救急車を受け入れる地域の救急医療を支えてきた病院の一つでした。

 他方で、中原区は武蔵小杉駅周辺を含め、現在も人口が急増しています。併せて、この4月より医師の働き方改革もスタートし、医療関係者からは「救急患者の増加に伴い、受け入れをお断りしなければならないケースも増えている」との声も聞こえて参ります。

 県として、各地域での救急医療の提供が適切であるか否か、しっかりとした状況把握と必要な対策とを実施していけるよう、今後にわたっての働きかけが重要であると考えています。

 健康問題に関してですが、県では未病対策ということを一大施策として掲げています。民間シンクタンクの試算においても、予防医療を推進していくことによって、2050年には54兆円強まで増大すると予測される医療介護費のうち、2030年には約1・5兆円の費用削減が期待されるとの報告があります。

 他方で、県の特定健康診査の令和11年度(2029年度)の目標受診率70%、同特定保健指導の45%という値に対して、令和4年度の実績値はそれぞれ58・1%と22・6%という数値で差が生じている状況です。国民健康保険加入者における同数値においては、全国最下位です。

 未病・健康長寿の改善という取組の実効的な推進のため、より具体的な施策が求められるところです。

神奈川県議会議員 松川正二郎

TEL:044-328-9619

http://matsukawa.top/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

給食費無償化へ声を届け続ける

市政報告

給食費無償化へ声を届け続ける

日本共産党川崎市会議員団 市古 次郎

3月21日

安心・安全のまちづくりに向けて

市政レポートNo.23

安心・安全のまちづくりに向けて

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

3月14日

公明党の提案が数多く反映!

令和7年度川崎市予算案

公明党の提案が数多く反映!

公明党川崎市議会議員団 市政報告

3月7日

令和7年度予算議会

市政レポートNo.137

令和7年度予算議会

自民党川崎市議会議員団団長 原 典之

3月7日

川崎市版ラーケーション「かわさきホリ×スタ」始動!

市政レポートNo.174

川崎市版ラーケーション「かわさきホリ×スタ」始動!

みらい川崎市議会議員団 副団長(政策調査担当) おしもとよしじ

2月28日

災害時に避難所となる体育館の空調整備について

市政報告

災害時に避難所となる体育館の空調整備について

川崎市議会議員 松原しげふみ

2月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook