神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年5月16日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う! 衆議院議員 そうの創

公開:2025年5月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う!

 2025年4月3日、「医療法等改正案」に関し代表質問を行い、本会議に初登壇しました。今国会、本会議での立憲民主党会派を代表する登壇者としては最年少です。

 医療法の内容は、地域医療提供体制から公立・公的病院の在り方、介護分野との連携、電子カルテの導入などの医療DXまで多岐にわたります。まさに、将来の日本の医療の在り方を左右する非常に重要な法律ですが、論点は山積しています。

地域医療を支える公立・公的病院を守る

 例えば、公立・公的病院の再編です。政府はこれまで病床削減・病院の統廃合を推し進めてきましたが、経営難で赤字の病院は6割にも上り、公立・公的病院は、物価高騰の影響や人件費の増大によって、さらに厳しい状況に置かれています。

 川崎市も例外ではなく、三つの市立病院で180億円近い累積赤字と報じられました。公立・公的病院は、救急・小児・周産期などの医療などを担う、セーフティネットの根幹です。質疑では、公立・公的病院の病床削減・統廃合を推進する再検証の停止を迫りました。そのうえで、病院の経営強化と人材確保が急務であると指摘し、政府には具体的な支援の実施を要請しました。

今こそ超党派で介護職員の処遇改善を!

 本法案では、将来の地域医療構想について、病床の数だけではなく、入院・外来・在宅医療、介護との連携を含めた計画立案を定めていますが、介護と連携するといっても、その基盤は大きく揺らいでいます。政府は、介護・障害福祉職員の処遇改善を行っているものの、賃金は依然として全産業平均と比較して約8万円低い状況です。立憲民主党は、今年度予算の修正案の中で処遇改善を財源とセットで提示しました。また、本年1月30日には「介護・障害福祉従事者処遇改善法案」を他の野党と共同提出し、取り急ぎ月1万円、年12万円の処遇改善を求めています。今こそ与野党協力して実現するべきです。質疑では、現在診療所のわずか55%にとどまっている電子カルテの導入促進や、かかりつけ医機能の強化も提案しました。質疑の動画は二次元コードからご覧いただけます。是非ご視聴ください。

地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う!-画像2 4月3日本会議質疑の様子
4月3日本会議質疑の様子

衆議院議員 宗野創

川崎市中原区新城2-6-8 オーガストウィング2階B

TEL:044-920-8115
TEL:044-920-8116

https://hajime-sohno.info/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

町会・自治会アンケート調査を実施しました

市政レポートNo.26

町会・自治会アンケート調査を実施しました

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

6月13日

第45代川崎市議会議長を拝命

市政レポートNo.139

第45代川崎市議会議長を拝命

自民党川崎市議会議員団 原 典之

6月6日

新マニュアルで挑む川崎市の浸水対策最前線

市政レポートNo.176

新マニュアルで挑む川崎市の浸水対策最前線

みらい川崎市議会議員団 筆頭副団長 おしもとよしじ

5月30日

地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う!

意見広告

地域医療・介護の危機本会議登壇で大臣に問う!

衆議院議員 そうの創

5月16日

かわさき防災アプリが更に便利に

市政レポートNo.25

かわさき防災アプリが更に便利に

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

5月9日

進む未来、守る安心。川崎市の経済安全保障と自動運転バス

市政報告vol.113

進む未来、守る安心。川崎市の経済安全保障と自動運転バス

 議会運営委員会委員長 川崎市議会議員 末永 直

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook