神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内で初めて確認 クビアカツヤカミキリ

社会

公開:2024年7月5日

  • X
  • LINE
  • hatena

 相模原市は7月4日、サクラやモモなどの樹木に寄生して枯死させる特定外来生物の昆虫「クビアカツヤカミキリ」が市内で初めて発見されたことを発表した。

 見つかったのは南区文京。市民から7月2日に成虫1頭を発見したと神奈川県自然環境保全課に連絡があり、写真で確認したという。

 クビアカツヤカミキリの体長は2〜4センチ。全体は青みを帯びた黒色で光沢があり、前胸部の背中側が赤いのが特徴。幼虫が生息する樹木の幹や根本には「フラス」という糞と木くずの茶色の混合物がみられる。

 市水みどり環境課では発見した場合に通報するよう市民に協力を求めている。問い合わせは同課【電話】042・769・8242。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模湖でバレエフェス

相模湖でバレエフェス

10月18日、19日の2日開催

7月10日

親子で楽しめる文化講座

けんぶんの夏休み

親子で楽しめる文化講座

7月10日

フリマ出店募集

相模福祉村

フリマ出店募集

26日、下溝

7月10日

3支部が市に寄付

宅建・全日

3支部が市に寄付

桜まつりの募金、26回目

7月10日

参院選有権者は60万人

参院選有権者は60万人

前回から約3千人減

7月10日

川柳 秀逸に前田さん

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook