神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

イヌとの生活を考える 緑区合同庁舎で講演会

社会

公開:2025年2月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
犬の散歩をかねた「ながら見守り」事業の説明も行われる(写真はイメージ)
犬の散歩をかねた「ながら見守り」事業の説明も行われる(写真はイメージ)

 相原・橋本合同地域ケア会議地域づくり部会が主催する講座「ヒトとイヌとの生活を考える〜その効果と可能性〜」が3月7日(金)、午前9時30分から11時15分まで緑区合同庁舎4階集団指導室で開催される。

 犬の散歩をかねた地域の「ながら見守り」を通じ、介護予防・認知症予防と安心・安全な地域づくりを進めることを目的とした事業「わんわんウォーキングdeパトロール」のキックオフ講座として開催される。

 講師を務めるのは麻布大学獣医学部の菊水健史教授。菊水教授は東京大学農学部獣医学科卒業で、イヌとヒトとの絆を科学的に証明した研究で、科学雑誌「サイエンス」の表紙を飾るなど、さまざまなメディアへの出演歴を持つ。当日は、表題の講演のほかに事業の説明も行われる。

 参加無料。定員は先着70人。対象は橋本地区在住の人のほか、今回のテーマに関心のある人。なお、わんわんウォーキング事業については、介護予防活動支援の位置づけのため、おおむね50歳以上が対象となる。

 申し込み、問い合わせは市社会福祉協議会緑区事務所【電話】042・775・8601(平日午前9時から正午、午後1時から5時)。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

相模原市役所本庁舎が1日限定で桜色に

相模原市役所本庁舎が1日限定で桜色に

デフリンピック機運醸成でライトアップ

3月28日

相原高で出前授業

土地家屋調査士会

相原高で出前授業

プロの測量技術を伝授

3月27日

子どもたちがステージ披露

子どもたちがステージ披露

リニアひろば 津久井合同バンドと橋小がコラボ

3月27日

太陽電池の実証実験へ協定

相模原市

太陽電池の実証実験へ協定

株式会社PXP「脱炭素へ役立てば」

3月27日

予約はウェブで

相模原市民会館

予約はウェブで

4月から新システム導入

3月26日

相模原市が「デジタルアーカイブ」に新たな資料を公開

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook