神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2022年4月21日 エリアトップへ

町田天満宮 宮司 池田泉 宮司の徒然 其の102

公開:2022年4月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
野蒜の花(左)と美味しい球根(右)
野蒜の花(左)と美味しい球根(右)



 春の新芽にわくわくする感覚は誰しも持っている。淡い緑に包まれていく野山は生命が蘇っていくようだ。一方で、美味しい新芽もたくさんある。わくわくと同時に芽生える食欲。愛でたり食べたり人間は罪深い。地磯へ根魚を釣りに行っても、食べ頃でない小さなカサゴなどが釣れると、綺麗な模様の魚体を見つつ、「小さいからリリースするね。大きくなったらまた会おうね、胃袋で」と話しかけて海に戻したり。

 勝手に生えてくる食べられる野草の中で、特にごく近いところで採取できる草。ヨモギ、ハコベ、タンポポ、ドクダミ、そして野蒜(ノビル)。ノビルは様々な呼び名があるが、町田近辺ではノビロと呼ぶ人も多い。縄文・弥生時代よりも前の古代から食用や薬用として利用されていて、古事記や万葉集にも蒜(ひる)として登場している。採取せずに放置しておけば、ねぎ坊主に似た小さな玉をつけて可憐な花を咲かせる。私はもっぱら酢味噌和えにしていただくが、かき揚げのようにしても美味しい。ネギよりも香りが強く、味がしっかりしていて、特にラッキョウのような丸い球根が美味しい。土壌によっては細すぎて食べるまでに手間がかかるから、これまで農作物として栽培されてこなかったが、最近は太く育てられたものが時折スーパーに並ぶこともある。ただし残念な事に野性味のある味は消えてしまっている。商業ベースに乗せるということは、つまり万人がほどほどに好むようにえぐみや苦み、土臭さなどを無くすことで、それは本来の個性を削り取ってしまうことになる。作物は土地の土で個性が生まれる。それは人も同じこと。だから人は育った土地を愛し、不幸なことが起きて止む無く離れてもまた戻りたいと願う。津波の被災地もウクライナもその点は同じ。大きく違うのは自然災害と人災。自然災害とは付き合っていかなくてはならない我が国だが、戦争はそうではない。多くの人が戻りたいと願う国土を他国が壊してはいけない。母国の土は国民の個性なのだから。

町田版のコラム最新6

宮司の徒然 其の139

町田天満宮 宮司 池田泉

宮司の徒然 其の139

3月7日

宮司の徒然 其の138

町田天満宮 宮司 池田泉

宮司の徒然 其の138

2月22日

寒い冬は身体を芯から温めるドイツ風ポトフで決まり!

クロイツェル店主が教える簡単レシピ【1】

寒い冬は身体を芯から温めるドイツ風ポトフで決まり!

2月15日

宮司の徒然 其の137町田天満宮 宮司 池田泉

宮司の徒然 其の136

町田天満宮 宮司 池田泉

宮司の徒然 其の136

12月7日

宮司の徒然 其の135町田天満宮 宮司 池田泉

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook