神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2020年11月26日 エリアトップへ

定時制通信制軟式野球 八王子同士の決勝戦、得た学び

スポーツ

公開:2020年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
7連覇を達成した八王子拓真=提供写真
7連覇を達成した八王子拓真=提供写真

 定時制通信制高等学校軟式野球部の秋季大会の決勝戦が11月8日、駒沢公園硬式野球場(世田谷区)で行われた。八王子拓真高校(台町)と星槎国際高等学校八王子学習センター(元八王子町)の市内校同士の対戦は、7対0で八王子拓真高校が勝利し、同校の7連覇で幕を閉じた。

前向きな姿勢今後の糧に

 「走塁で相手を崩す野球」をテーマに、徹底して練習してきたという八王子拓真。チームの課題となる打撃力を補う狙いは奏功し、決勝戦は、終始同校のペースだった。

 主将の緒方周守選手は「練習の成果が優勝につながった。全国大会がなかった分、秋季大会で優勝できて嬉しい。大会を開催してくれた全ての方々に感謝したい」と語った。

 同校は「日本一」という目標を掲げて練習してきたが、夏の全国大会はコロナ禍により中止に。

 小島貴司監督は「目標を失いつつも、選手たちは前向きに最後まで戦ってくれたことが一番の喜び。ここで学んだことを次のステップで存分に生かしてもらいたい」とエールを送った。

試合ごと成長、自信に

 3年ぶりの決勝戦で敗れたものの、試合ごとに「選手の成長を感じた」と話すのは星槎八王子の顧問を務める坂口和平さん。同校の全体練習は週1日、3時間ほど。大会の抽選が決まり「決勝まで行く」と公言していた坂口さんに対し、選手たちは半信半疑だったという。

 だが、予選リーグを勝ち抜く頃には、チーム内の士気が上がり、緊張感をもって練習に取り組む姿勢が見られたという。次第に選手たちから「優勝したい」という声があがった。

 坂口さんは「大敗してしまったが、『この大会を一番楽しめたのは自分たち』という声が選手から聞けたことが何より。部員の真剣さ、笑顔に心を打たれた」と話した。

勝利のたびに意識が変わったという星槎八王子=提供写真
勝利のたびに意識が変わったという星槎八王子=提供写真

八王子版のローカルニュース最新6

期日前投票率、着実に向上

都議選2025

期日前投票率、着実に向上

イーアスでは「選挙割」も

7月3日

弟連れて行けず、後悔

弟連れて行けず、後悔

寺田町在住 串田玲子さん

7月3日

レイリーズと練習

トレインズ

レイリーズと練習

体験会に11人

7月3日

生理用ナプキンを無料で

生理用ナプキンを無料で

別所の商業施設が導入

7月3日

広大な水遊び広場オープン

さがみ湖MORI MORI

広大な水遊び広場オープン

スプラッシュイベントも充実

7月3日

マルシェとランタン祭

マルシェとランタン祭

7月19日 松が谷小校庭で

7月3日

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

八王子版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook