神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年3月28日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告 市が異常な物価高に影響も考えず大増税 大和市議会議員 虹の会 石田ゆたか

公開:2025年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
市が異常な物価高に影響も考えず大増税

 異常な物価高に国民健康保険税の大増税が行われ、さらに下水道使用料の大幅値上げまで提示されていることに対して令和6年9月議会で市に一般質問を行いました。

【質問】厳しい経済状況を受けて、下水道使用料の値上げは慎重に検討すると古谷田市長は答弁をしていたが、国民健康保険税を32%増税し、その後すぐに単年度で経費回収率100%とする約23%もの値上げを行うことが慎重な判断と言えるのか。

【答弁】下水道使用料の改定における経済状況の判断は、市民及び市内事業者の全体の状況を見て慎重に判断しており、新型コロナウイルス感染症が広がり、社会、経済の先行きが不透明となった際には改定を見送っている。今回の改定については新型コロナウイルス感染症による行動制限がなくなった直後から現在までの経済状況に基づき、慎重に判断をしたもの。

【質問】異常な物価高に国民健康保険税や下水道使用料の急激な値上げを行うことによる影響の想定と対応は考えているのか。

【答弁】国民健康保険税や下水道使用料の改定による影響を明らかにすることや対応を行うことは受益者それぞれの置かれている状況が異なることから難しいと考えている。しかし、この間、物価高騰対策として低所得世帯を含む生活者支援や事業者支援を数多く実施し、またデジタル版プレミアム商品券の発行に向けた経費を計上し、物価高騰が市民に与える影響を少しでも抑えられるよう努めている。国民健康保険税、そして下水道使用料の改定は、いずれもサービスを安定的、継続的に提供していくために必要なもの。

【質問】異常な物価高で大幅な下水道使用料の値上げを慎重に判断したと言っているが慎重に判断したのなら、なぜ値上げの影響が最も懸念される困窮世帯が対象となる下水道使用料減免制度を値上げの周知に併せて伝えないのか。

【答弁】減免制度は、改定に限らず通常時から周知及び相談への対応に努めている。下水道使用料改定のお知らせに減免制度を掲載するのは、下水道使用者それぞれの状況により対応が異なるため相談先を掲載したい。

【意見】地域で国民健康保険が上がって、もう払えないという言葉をたくさん聞いています。その状況で、下水道使用料を23%も上げるのは本当に信じられません。なによりこうした背景には地方に裁量のある財源をよこさない国の問題があります。このような問題に関して地方自治体から声を上げていかなければいけないと考えています。

石田ゆたか

大和市林間1-16-16 シティハイム向陽203号室

TEL:090-6691-3686

大和版の意見広告・議会報告最新6

議長として地域を歩いた一年

意見広告

議長として地域を歩いた一年

大和市議会議長 青木まさし

4月18日

本県の自殺対策について

県政報告

本県の自殺対策について

神奈川県議会議員 野内 みつえ

4月18日

2025年度の予算が成立

意見広告

2025年度の予算が成立

大和市議会議長 青木まさし

4月4日

にぎわい創出を考える

意見広告

にぎわい創出を考える

大和市議会議長 青木まさし

3月28日

通学路に新たな安全対策を

市政報告

通学路に新たな安全対策を

北島こうへい(立憲民主党)

3月28日

基地対策から「基地政策」へ

市政報告

基地対策から「基地政策」へ

堀合研二郎 (立憲民主党)

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook