タウンレポート
「大流行、肌で感じた」 社会
医師会・小林会長インタビュー
昨年4月28日に大和市役所敷地内に開設された「大和ウォークスルーPCR検査プレイス(以下、検査場)」が、3月末でいったん閉鎖した。多い時期は、連日1日30人前...(続きを読む)
4月16日号
タウンレポート
医師会・小林会長インタビュー
昨年4月28日に大和市役所敷地内に開設された「大和ウォークスルーPCR検査プレイス(以下、検査場)」が、3月末でいったん閉鎖した。多い時期は、連日1日30人前...(続きを読む)
4月16日号
東京2020五輪チケット
申込み締切は4月23日(金)
大和市は、7月23日(金)に開幕する東京2020オリンピックのチケットを昨年同様、大和市民に抽選で販売する。締切は4月23日(金)まで。...(続きを読む)
4月9日号
P(パートナー)S(シップ)“先輩”・駐蘭大使がエール
パートナーシップ制度のパイオニアであるオランダ王国のペーター・ファン・デル・フリート駐日大使が4月1日、大木哲市長を訪問。この日大和市でスタートした「パートナ...(続きを読む)
4月9日号
公私連携型施設
子育て支援の拠点に
多彩な保育サービスを提供する子育て支援の拠点「こどもの城」が4月1日、やまと公園近くにオープンした。3月26日には、完成披露会が行われ、大木哲市長、...(続きを読む)
4月2日号
市内在住戸澤 章さん
救急車購入費約3900万円を寄付
不整脈で倒れ、適切な救急処置で一命を取り留めた中央林間在住の戸澤章さん(72)が、市消防本部へ感謝の気持ちとして、救急車の購入費用3894万円を寄付した。22...(続きを読む)
3月26日号
市社協の収益、1年で350万円に
コロナ禍でマスクの需要が高まる中、大和市社会福祉協議会(市社協)が昨年4月からボランティアの協力を得て制作・販売している手作りマスクの販売枚数が2万枚を超えた...(続きを読む)
3月19日号
北大和小
6年生が記念植樹
市立北大和小学校(高島裕樹校長)で11日、6年生の卒業を祝う記念植樹が行われた。コロナ禍で、修学旅行や運動会など小学校生活最後の行事がことごとく中止...(続きを読む)
3月19日号
多様性認め合う市に
大和市は、性的少数者(マイノリティ)などが互いの人生のパートナーであることを宣誓する「大和市パートナーシップ宣誓制度」を4月1日(木)から開始する。...(続きを読む)
3月12日号
タウンレポート
コロナ禍、一昨年の20分の1
自治会単位で定期的に開催されている「地域防災訓練」が、コロナ禍で大幅に減少していることが本紙の調べで分かった。市消防本部は「開催したいが、大人数の参...(続きを読む)
3月5日号
コロナワクチン
接種開始に向け、体制着々
大和市は、新型コロナウイルスワクチン接種に関する市民からの問合せに対応するため、3月1日に専用のコールセンターを開設した。...(続きを読む)
3月5日号
病児保育室バンビーニ
市内中央林間の病児保育室「バンビーニ」(西田恵美施設長)は、コロナ禍で利用者が激減し、厳しい運営を迫られる中、今後の運営資金の支援をクラウドファンディングで募...(続きを読む)
2月26日号
市税は前年比17億円減収
大和市は、2月25日に開会した令和3年第1回定例会に、令和3年度予算案を含む議案18件を上程した。新年度の一般会計予算は、831億2000万円で、当...(続きを読む)
2月26日号
交通栄誉章
交通指導員大和支部が優良団体に
交通安全活動に尽力した功労者に贈られる交通栄誉章の「緑十字銀賞」に市内の大木英広さん(57)=人物風土記で紹介=が、交通安全優良団体に大和市交通指導...(続きを読む)
2月19日号
南林間の「吉日食堂 徳」
緊急事態宣言の再発令により、時短営業や休業要請を強いられる飲食店の中で、市内南林間で飲食店「吉日食堂 徳」を営む村津徳洋さんは、要請に協力して得られ...(続きを読む)
2月19日号
コロナワクチン
個別と集団の2体制構築
大和市は2月3日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、集団接種に加え、いわゆる「かかりつけ医」での個別接種も可能な体制を構築すると発表した。今...(続きを読む)
2月12日号
医師らに解説書無料配布
市内西鶴間で整体院を経営する高木伸幸さんが実行委員長を務める「小児脳幹部グリオーマ(DIPG)」シンポジウム開催実行委員会が、小児在宅医不足解消の一...(続きを読む)
2月12日号
令和2年度厚労大臣表彰
子どもたちの健全育成に尽力
南林間西北自治会会長の森園廣子さん(76)が、ボランティア功労者として令和2年度の厚生労働大臣表彰を受賞した。長年にわたりボランティア活動を率先して...(続きを読む)
2月5日号
大和市
園児の安全確保 市内10地点に
大和市は、保育所等の周辺で園児の散歩など園外活動の安全を確保するため「キッズ・ゾーン」を新設する。園外活動の頻度が高い6カ所に設置される予定で、やまと公園周辺...(続きを読む)
1月29日号
2020年救急出動件数
コロナ禍影響か
大和市消防本部によると、2020年の市内の救急出動件数は1万1052件で、前年より1066件減少していることが分かった。新型コロナによる外出自粛などが影響して...(続きを読む)
1月22日号
「コロナ禍応援」市内専門店
市内で創業60年を迎えるサワダクリーニング(澤田騎誉寛(きよひろ)代表/鶴間2の11の33)は本日22日(金)から、学生服のクリーニングを無料で行うキャンペー...(続きを読む)
1月22日号
大和市
緊急事態宣言受け、2月7日まで
大和市では、1都3県に緊急事態宣言が再発令されたことを受け、9日から市内の公共施設の開館時間を短縮した。対象になるのは、シリウスの市立図書館やポラリ...(続きを読む)
1月15日号
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2020年1月1日号
2021年4月9日号