セントモニカスイミングクラブ(南林間)は6月22日、スクール生を対象とした「着衣水泳体験会」を実施した。同クラブに通う園児〜小学6年生までの約70人が参加し、インストラクターによる指導を受けた。
この体験会は、海や川での水難事故を防止するため、毎年開催されているもの。会の冒頭では、全国の水難事故1753件のうち、中学生以下の件数が191件あることが伝えられた。
着衣水泳体験では、長袖、長ズボン、靴下、靴を履いたままプールに入り、12・5mを泳いだ。溺れた時の対処法として有効な、背浮きの姿勢で平泳ぎのような手足の動きで進む泳法「エレメンタリーバックストローク」や、ライフジャケットの重要性、着用方法などを学んだ。
インストラクターを務めた澤田陸人コーチは「海や川へ行くときは必ずライフジャケットを着用し、事故に遭った時は落ち着いて行動してほしい」と話していた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大和市南林間地区たすけあい協議会高齢者の生活支援を行っています。高齢者ボランティアが多数活躍中です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大和市倫理法人会毎週金曜早朝、大和駅すぐ「K-sax Music Support」で経営者モーニングセミナー開催中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
大和版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>