神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

マンホールカード 「厚木デザイン」の新作登場 鮎まつりなどモチーフに

社会

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
配布される予定のマンホールカード
配布される予定のマンホールカード

 厚木市のマンホールカードが、国土交通省や下水道関連団体などで構成される「下水道プラットホーム」が企画・監修するマンホールカード第24弾に登場する。モチーフは厚木市公共下水道50周年を記念したデザインコンテスト一般部門の最優秀作品で、昨年の小学生以下部門に続いて作成された。12月22日(日)から、あつぎ郷土博物館で配布を開始する。

 マンホールカードは生活の中で使用する下水道への理解・関心を深めててもらうコミュニケーションツールとして2016年4月に第1弾が登場した。現在では700以上の自治体で1000種類以上のカードが作成され人気を博している。

 厚木市では、1984年に採用されたもみじ柄のデザインマンホールが2016年の第3弾に登場。厚木市公共下水道事業50周年を記念したマンホールデザインコンテスト・小学生以下部門の最優秀作品が23年の第20弾で配布され、同コンテストの一般部門最優秀となる今作が1年遅れの第24弾で配布されることになった。

 第24弾では全国34自治体から37種のカードが発行され、県内からの採用は厚木市のみ。県内ではこれまでに23自治体・38種のカードが発行されている。

40年ぶりに変更

 今回のマンホールデザインは、40年ぶりにもみじ柄の旧マンホールと取り換えられる。無色のマンホールは今年10月から市内で設置が進められており、カードに写る実物は12月12日に厚木一番街入口に設置される予定。

 カードは12月22日から市内下川入のあつぎ郷土博物館で配布される。午前9時から午後4時30分まで。市河川下水道施設課は「マンホール設置も進んでいるので、カードを受け取った際には、郷土博物館で厚木の魅力も知って欲しい」と話す。

 第3弾のもみじ柄は同課窓口、小学生以下最優秀賞の第20弾はアミューあつぎで配布中。

実際に設置の始まったマンホール
実際に設置の始まったマンホール

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

救急出動が過去最多

厚木市消防本部

救急出動が過去最多

初の1万4千件超え

1月17日

書道で神奈川県知事賞

厚木清南高校奥平さん(3年)

書道で神奈川県知事賞

「卒業後も続けていきたい」

1月17日

防災力強化と子ども・高齢者支援

愛川町長新春インタビュー

防災力強化と子ども・高齢者支援

小野澤豊 愛川町長

1月10日

夢と希望に満ちた清川へ

清川村長新春インタビュー

夢と希望に満ちた清川へ

岩澤吉美 清川村長

1月10日

各地で二十歳の門出

厚木・愛川・清川

各地で二十歳の門出

3自治体で2,620人

1月10日

「厚木新時代」へ挑戦の年

山口市長インタビュー

「厚木新時代」へ挑戦の年

市民満足、誇り溢れる街へ

1月1日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook