神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2014年3月21日 エリアトップへ

東日本大震災以降、(公社)日本国際民間協力会(NICCO)メンバーとして被災地支援を行う 宗貞 研さん 逗子市小坪在住 36歳

公開:2014年3月21日

  • LINE
  • hatena

他人事でなく”自分事”に

 ○…「何かしなければ。自分には一体何ができる」。未曾有の被害をもたらした3年前の東日本大震災。報道で流れる映像を見てそんな思いが痛烈に胸を突いた。爪痕が鮮明に残る震災直後、現場で第一に求められていたのは医療支援。「看護師として10年以上、臨床の現場にいた経験はきっと役に立てる」。NICCOメンバーとして1週間後に宮城県名取市入りし、その後2年半を被災地で過ごした。

 ○…寝る間を惜しんで支援活動に明け暮れてしばらく、子どもたちの心理ケアを手掛けるNPOに合流。児童らと向き合う日々が始まった。主な目的はPTSD(外傷後ストレス障害)の予防。心のキズを放置すれば時を経てPTSDになる可能性があったからだ。だが当時、言葉にするのはタブー。「津波や震災。言葉がでるだけで子どもたちに緊張が走った」。そこで医師の案で絵や粘土を通じて震災の記憶を少しずつ表現させると次第に変化が現れた。「ある子が自分から『震災さえなければこんな苦労はなかったのに』って」。心の整理がつき始めた、裏返しの一言だった。

 ○…社会福祉の現場にいた父と医療に携わっていた母。そんな両親の下に生まれたからなのかもしれない。進路を考え始めていた高2の冬。ボランティア元年とも言われる阪神淡路大震災で支援に尽力する看護師を見て、志を固めた。当時まだ男性看護師はマイナーな存在だったが「一度決めたら意志は固いんです。熱で動いている人間ですから」

 ○…震災から3年、ボランティア数の激減など被災地支援の風化は進む。継続的な支援は無論欠かせない。その一方で、訴えたいことがある。「遠くの地の人たちにも震災の教訓を自らの体験にしてほしい」。復興が多少なりとも進み、教訓を学ぶ機会が減りつつあるのも事実。「津波があった時にどこに避難するか家族で話し合ったり、避難路を歩いてみたり。他人事ではなく”自分事”に」。そう結んだ。

逗子・葉山版の人物風土記最新6

志原 光徳さん

第54代逗子警察署長に就任した

志原 光徳さん

逗子市池子在住 58歳

4月12日

柳川 謙司さん

第75代葉山警察署長に3月19日付で就任した

柳川 謙司さん

横浜市在住 59歳

3月29日

大竹 則彦さん

葉山町制100周年PR大使に就任した「ミューシー」を生み出した

大竹 則彦さん

葉山町下山口在住 67歳

3月15日

後藤 慶幸さん

2月25日に開催された「Jazz in 鎌倉」の実行委員長を務めた

後藤 慶幸さん

逗子市在住 64歳

3月1日

平尾 香さん

リビエラ逗子マリーナ内レストランで自身の企画展が開かれている

平尾 香さん

逗子市新宿在住 51歳

2月16日

川野 恵子さん

クーリエ・ジャポン「2023年に世界のメディアが注目した日本人100人」に選ばれた

川野 恵子さん

逗子市出身 50歳

2月2日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook