神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2020年8月14日 エリアトップへ

共生社会実現の道探るVOL.2 可能性伸ばす 学びと体験 NPO法人ドリームエナジープロジェクト

社会

公開:2020年8月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
演劇の講座で全身を使って表現する受講者たち
演劇の講座で全身を使って表現する受講者たち

 市内を拠点に、ダウン症や自閉症など知的障害のある子どもたちに「学びと体験の場」を提供しているNPO法人ドリームエナジープロジェクト。毎週末に歌や踊り、演劇、美術などの講座を実施し、一人ひとりの「可能性」に着目。演劇公演や音楽コンサートなどを開催することで、それぞれの魅力を発信する。「社会が持つ知的障害に対するイメージを少しでも良くしよう」。同団体は願いを込める。

 「感受性が豊かで、表現力のある子がたくさん。彼らの独特な表現はとても魅力的」。8月2日、横浜市磯子区で行われた演技の講座後、理事長の内海智子さんはこう話した。

 この日は、映画「もののけ姫」の主題歌を、気持ちを込めて表現する演技の練習。映画を鑑賞し、ストーリーや登場人物の心理をつかんだ後、歌詞を一文ずつ読解し、登場人物になりきった。

 内海さんの息子でダウン症の隼吾さん(26)。歌や踊りが大好きで、主題歌を歌う場面では、手を広げ、大きく口を開けて、全身を使って表現する。レッスン後は「みんなで歌って楽しかった」とにっこり。他の受講者も皆、達成感ある表情を浮かべていた。

 同団体は、2016年から「21番目の素敵な出逢い」と題した舞台公演を開催している。ダウン症のある子たちが、歌や演奏、オリジナル脚本の演劇を披露。練習を重ねてきた出演者が、一生懸命に表現し、いきいきとしている姿が、見る人の感動と共感を呼んでいる。「上手に見せようとか、うまく繕うということはせず、心のままに歌い、演奏する。様々な困難を抱えながらも、表現することが好きという気持ちがあふれている」と内海さん。「一人ひとりの個性を理解して、できない面を探すのではなく、『伸びる可能性』というプラスの面を見つけていきたい」と話す。

 18年からは音楽をメインにコンサートを開催。ダウン症と自閉症、障害を越え、プロの演奏家らとも共演する。「みんなに披露し評価されることで、その子の自信と成長にもつながる」。今年はコロナ禍でオンラインの配信。カメラに向かって各自がメッセージを届ける。あるひとりの女の子は「いつも周りの人に助けてもらっているので、今度は自分が助けたい」と呼び掛けていた。

 内海さんは「私たちは共生社会の”入り口”のような存在。彼らの魅力を多くの人に知ってもらいたい」と話した。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

プレーオフ進出ならず

湘南ユナイテッドBC

プレーオフ進出ならず

4月25日

身近な素材でマジック体験

シニア対象

身近な素材でマジック体験

5月13日 湘南なぎさ荘

4月25日

司法書士の無料相談会

司法書士の無料相談会

5月3日・17日

4月25日

チーム支えた生徒たち

チーム支えた生徒たち

湘南一ツ星高が奉仕活動

4月25日

横浜で「きものフェス」

横浜で「きものフェス」

5月4日から3日間

4月25日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月25日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook