神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年2月10日 エリアトップへ

「遠隔でもアート面白い」 アバターロボで児童ら鑑賞

教育

公開:2023年2月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
アバターロボットを介し、作家の説明を聞く児童たち
アバターロボットを介し、作家の説明を聞く児童たち

 子どもに美術への関心を高めてもらおうと、遠隔操作ロボットを活用した藤沢市の実証実験が先月26日、つばめ児童クラブ(川名)で行われた。

 アバターロボット「newme」(ニューミー)を活用。クラブと藤沢市アートスペース(FAS・辻堂神台)をつなぎ、児童ら約40人が開催中の成果発表展「AiF(アーティスツ・イン・エファース)」の作品を鑑賞した。

 児童らはスクリーンの前に集まり、代表者がコントローラーを使って、FAS内に設置されたアバターロボットを遠隔操作。ロボットを移動させて作品を見たり、アートユニットMATHRAXの久世祥三さんから「木に触れると音が鳴るインスタレーション」などの解説を聞いた。

 参加した齋藤汐音さん(小学5年生)は「(FASへ)行かなくても遠隔で楽しめるのは近未来的で面白い」と話し、クラブ長の高橋剛力さん(28)は「コロナ禍でイベントが少なかった中でも、美術に興味を持ってもらう機会は貴重だった」と話した。

 同様の美術鑑賞会は、市内の小学校1校でも実施された。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

御所見で防災訓練

御所見で防災訓練

会場に350人

12月6日

認知症の会水族館で交流

認知症の会水族館で交流

絆会ほか3団体

12月5日

日本の伝統美を堪能

日本の伝統美を堪能

9日に舞踊研鑽会

12月4日

福を呼ぶ新春公演

落語家・桂三輝さん

福を呼ぶ新春公演

1月5日 鎌倉芸術館

12月1日

無料相談続け20年

無料相談続け20年

湘南不動産コンサル協会

12月1日

気象予報士が温暖化を解説

気象予報士が温暖化を解説

参加者募集

12月1日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook