神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年6月2日 エリアトップへ

湘南アイパーク 科学体験 気分は研究者 5周年イベントに7千人来場

社会

公開:2023年6月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
飲料の成分を比較する実験を体験する子どもら
飲料の成分を比較する実験を体験する子どもら

 医療や健康分野の研究開発拠点「湘南ヘルスイノベーションパーク」(湘南アイパーク)=村岡東=で先月27日、開所5周年を記念したイベントが開かれた。最先端のサイエンスに触れてもらうと、普段は非公開の施設を一般開放。約7千人が来場し、親子連れらで賑わった。

 目玉の一つが、入居する9社の研究が体験できる「サイエンス職業体験」。キリンホールディングスが出展した「目指せ『飲み物』博士!」では同社が開発した「プラズマ乳酸菌飲料」と水道水の違いを比較。容器をのぞき込むと白衣を着た子どもらが「(乳酸菌が)見えた!」とうれしそうに声を上げた。

 ニコンソリューションズのブースでは、実体顕微鏡を使って昆虫を観察。体験した男の子(10)は「普段見るのと全然違う。あごの質感までよく分かった」と興奮気味。30代母親は「施設のことは知っていたが建物に入ったのは初めて。子どもが理科好きなので貴重な経験ができた」と話した。

 今回のイベントには入居する企業団体から約100人の研究者が参加。iPS細胞による病気の治療法の研究開発に取り組むオリヅルセラピューティクスの担当者は「次世代医療についての理解を深めてもらうと同時に、参加した子どもが興味を持ち、将来研究者を目指す一つのきっかけになれば」と話した。

 会場では人気ユーチューバーによる実験ショーや謎解きをしながら施設を巡るスタンプラリーも行われ、いずれも賑わっていた。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

御所見で防災訓練

御所見で防災訓練

会場に350人

12月6日

認知症の会水族館で交流

認知症の会水族館で交流

絆会ほか3団体

12月5日

日本の伝統美を堪能

日本の伝統美を堪能

9日に舞踊研鑽会

12月4日

福を呼ぶ新春公演

落語家・桂三輝さん

福を呼ぶ新春公演

1月5日 鎌倉芸術館

12月1日

無料相談続け20年

無料相談続け20年

湘南不動産コンサル協会

12月1日

気象予報士が温暖化を解説

気象予報士が温暖化を解説

参加者募集

12月1日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook