意見広告・議会報告
みんなにやさしい藤沢!目指します 市政報告 藤沢市議会議員 くりはら貴司
今年度は、子ども文教常任委員会委員長・広報広聴委員会委員長・災害対策特別委員会委員・議会改革特別委員会委員と、4つの委員会に属し2つの委員長を務める事になりました。
今年度は今まで以上に気を引き締め、今後も「みんなにやさしい藤沢を!」となるよう精進をして参ります。
今回は3件のご報告となります。
1件目が漁港の有効活用についてです。
NPO法人EFPと片瀬漁組と藤沢市の三者で共同体を結成。「ブルーカーボン江の島」として先月、県の「かながわ海業モデル創出事業」の採択を受けました。この推進のため、今まで取り組んできた磯焼け対策に加え、ダイバーの方々の為のシャワー室や更衣室などを整備し、今後、観光的な要素を取り入れた施設としていくよう市に要望をいたしました。
2つ目が今後の市民農園についてです。
市民農園の値上げの必要性が出ている今、公園課が利用者にアンケートを実施した結果、「値上げなら利用しない」という方が多く、閉園に向かってます。また農業水産課が管理する遠藤ふれあい農園も市街化区域に編入される関係でR7年3月31日に閉園。2つ合わせて約3万平方メートルが閉園予定とのことです。市民の方々が土に触れる機会、農について理解を深める機会は非常に大切です。市には、ただ閉園ではなく、土に触れる新たな機会の創出を要望いたしました。
3件目は高齢者の免許返納などで利用者が増えているシニアカーについてです。普及が進めど一次置場がなく不便を感じている人が多い現状に、市として民間も含めた働きかけを求めました。
引き続き皆様の声をお聞かせくださいませ。
積水ハウスの建築条件付宅地分譲3区画コモンステージ藤沢弥勒寺 4月26日~6月30日 現地説明会 https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/14205/b348005/s320003/00014292/06.html |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>