神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年11月1日 エリアトップへ

藤沢市 生成AI 効率化に光明 人材難見据え活用促進へ

社会

公開:2024年11月1日

  • X
  • LINE
  • hatena

 将来の働き手不足などに備え、デジタル化を進める藤沢市で、生成AIの普及が進んでいる。先月17日と18日に行われた職員向けの研修でも、業務負担軽減の有効性に驚きの声があがった。市デジタル推進室では「さらに活用を進めていきたい」と力を込める。

 膨大なデータからの自動文書作成や、質問への回答ができる生成AI。社会の人口減少が加速するなか、業務の自動化や効率化につながる技術として注目されている。

 市ではセキュリティーを高めた自治体向けの生成AIを今年4月から導入。同室の大町篤史さんは「担当者や別部署への確認、内容の思考時間も省略され、作業時間は数分の一に短縮できているのでは」と実感を話す。

 研修では、市職員65人が生成AIを体験。「こんなに便利とは知らなかった」「使わなくてはならない時代が来ると思う」など参加者の評価も高かった。

 さらに、今年1月から6月にかけて、市の建設関連部署を中心にNTT東日本の生成AIの実証実験も行われた。専門知識が必要な技術職員の採用が難しくなる同関連部署では人材難への危機感が強く、実証実験では問い合わせ対応や建築基準法などを学習させての業務支援で有効性が確認されたという。

 一方で、「課題も見えてきた」と大町さん。AIが意図を読み取りやすい入力をしなければ、期待する回答が得られないケースがあり、「工夫が必要」と分析する。また、職員の温度差もあり、「『デジタルに強い人が使う』というイメージを払しょくできるように、便利さを実感できる研修など積極的に取り組んでいきたい」と話す。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

サイバー防犯コンで初V

藤沢工科高2人

サイバー防犯コンで初V

他校混成チームが大学生ら制す

4月25日

校内に相談カフェ誕生

大庭中

校内に相談カフェ誕生

保護者らの悩みに寄り添う 

4月25日

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook