神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2025年1月24日 エリアトップへ

時宗美術と歴史に触れて 遊行寺宝物館で特別展

文化

公開:2025年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
「後醍醐天皇御像」(一部)=写真右=、「当麻曼荼羅」(左)=同左上=、「称讃浄土仏摂受経」(右)
「後醍醐天皇御像」(一部)=写真右=、「当麻曼荼羅」(左)=同左上=、「称讃浄土仏摂受経」(右)

 遊行寺宝物館(西富1の8の1)で特別展「遊行寺の名品」が開かれている。同寺が保管する2万点を超える史料の中から厳選した48点を展示中だ。2月18日(火)まで。

 館内でまず目を引くのが、歴史の教科書に掲載されるなど有名な天皇肖像画「後醍醐天皇御像」(国指定重要文化財)。南北朝時代の生前に描かれた寿像で、後醍醐天皇の従兄弟関係にあった同寺12代・尊観上人により伝えられたとされる。

 もう一つの目玉は「当麻曼荼羅」。奈良県の当麻寺本尊で、中将姫が蓮糸綴織で阿弥陀仏の仏国土を表現した「阿弥陀浄土変相図」が元絵とされる。時宗の開祖・一遍上人が当麻曼荼羅を参拝した際、中将姫が写経した阿弥陀経(鳩摩羅什訳)の異訳「称讃浄土仏摂受経」(玄奘訳)の一巻を住僧から譲り受け、大切に所持したという。遊行寺の当麻曼荼羅は本尊同様に模写された優品で、称讃浄土仏摂受経と共に現在展示されている。

 同館の遠山元浩館長は「えりすぐりの名宝が見られる貴重な機会。ぜひお楽しみ下さい」と来館を呼び掛けている。

 開館は土・日・月・祝日、午前10時〜午後4時30分。入館料600円、中学生以下300円。問い合わせは同館【電話】0466・22・2063。

藤沢版のローカルニュース最新6

赤ちゃん珍種ゆらり

フクロクジュクラゲ

赤ちゃん珍種ゆらり

えのすい他で世界初展示

7月6日

期日前投票始まる

参院選

期日前投票始まる

藤沢市役所本庁舎7月4日から

7月5日

可憐に咲いてハナショウブ

秋葉台中1年

可憐に咲いてハナショウブ

公園に900株植え付け 

7月4日

はじけるサマー到来

はじけるサマー到来

片瀬海岸で海開き

7月4日

ふるさと納税返礼品に

海の家利用券

ふるさと納税返礼品に

3千円分、8月24日まで

7月4日

「盆踊りで楽しい夕べを」

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook