神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2025年4月18日 エリアトップへ

江ノ電との関わりたどる 鵠沼郷土資料展示室で企画展

社会

公開:2025年4月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
江ノ電ファン必見の展示物がずらり
江ノ電ファン必見の展示物がずらり

 日本で6番目の電気鉄道として開業し、今でも多くの人に親しまれている「江ノ電」の歴史を振り返り、鵠沼との関わりをひも解く企画展「江ノ電の移り変わり 鵠沼を走り続けて120余年」が、鵠沼市民センター内の鵠沼郷土資料展示室で開かれている。

 会場内には、江ノ電開通前の鵠沼の景色や開通のいきさつ、車両・駅舎の変遷などテーマごとに、各所から集められた約60点の写真が解説付きで貼り出されている。また、動画の放映やかつて実際に使用された切符、観光案内など貴重な資料、江ノ電にまつわる絵本、おもちゃ、廃番になった土産なども展示され、地元住民だけでなく江ノ電ファンも楽しめる品々が並んでいる。

 同展示室は2003年12月から、地域有志によるボランティアで運営。展示は手作りで行っている。今回の企画はボランティア4人ほどで、昨年11月ごろから準備してきたそう。メンバーの1人で、企画を発案した奥村誠さんは「鵠沼と江ノ電の密接な関わりが写真や資料で分かるのが見どころ」と話し、「江ノ電の企画展示をするのは初めて。より幅広い世代の方に見に来ていただけたら」と来場を呼び掛けている。

 会期は10月31日(金)まで。入場無料。展示室の開館は午前10時から午後4時で、月曜休館。

 問い合わせは同展示室【電話】0466・33・2001。

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

音楽奏で復興願う

音楽奏で復興願う

21日 市民会館

6月15日

藤沢勢3組が県進出

小学生バレーボール

藤沢勢3組が県進出

6月13日

7年ぶりの全国大会へ

西高かるた部

7年ぶりの全国大会へ

悲願の近江 目指すはベスト16

6月13日

辻堂で野菜朝市

SFC学生ら

辻堂で野菜朝市

29日から毎週日曜

6月13日

もし海に落ちたら

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ 文化藤沢市

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook