神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年10月25日 エリアトップへ

湘南助産師会の会長を務める 森 明子さん 湘南鎌倉医療大学教授 66歳

公開:2024年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
森 明子さん

「女性の力」信じ寄り添う

 ○…鎌倉を含む湘南エリアを中心に活動する助産師65人で組織される「湘南助産師会」の会長を務める。同会ではベビーマッサージやいのちの学習出張講座、専門職向けの研修や産後ケアの普及などに取り組む。10月29日には初の試みとして、テラスモール湘南(藤沢市)で足形アートや助産師への相談コーナー等のイベントを開催する。「若い助産師たちが中心となり企画した。会員が最大限、力を発揮できる会を目指したい」

 ○…愛知県出身。父の仕事の関係で転校が多かったものの、新潟で過ごした中学校3年間は転校がなく「楽しかった」と振り返る。当時の旧友とは今でも定期的に集まり昔話に花を咲かせる。ウィメンズヘルスに関心を持ち看護師になるために大学へ。母性看護学の実習で出産に立ち会い「母親や赤ちゃんのケアをする助産師の動きに圧倒された」と言う。助産師を目指し、卒業後は都内の産科病棟へ。深夜勤務中の6時間で6人の赤ちゃんが誕生したこともあった。「無事に家に帰っていくことが喜び」と笑顔を見せる。

 ○…一方で流産や死産、乳児死などとも向き合ってきた。「家族はペリネイタル・ロスと呼ばれる大きな悲しみに向き合うことになる。どのように寄り添えばいいのか、いまだに苦悩の連続。ただ、女性は乗り越えていける力があると信じている。信じる強い気持ちが大切なこと」

 ○…20代後半で大学院に通い、その後は教育機関へ。同じ頃、結婚を機に茅ヶ崎で居を構えた。現在も湘南鎌倉医療大学や聖路加国際大学で教壇に立つ。「出産や育児、助産学は科学と文化や人々の価値観が交差する微妙な領域。これからも謙虚に学び続け、助産に生かしていく重要性を伝えていきたい」

鎌倉版の人物風土記最新6

伊藤 愛菜(よりな)さん

防災普及学生団体「玄海(Genkai)」で広報部長を務める

伊藤 愛菜(よりな)さん

岡本在住 19歳

1月17日

長野 トーマス マコトさん

鎌倉青年会議所(JC)新理事長に就任した

長野 トーマス マコトさん

横浜市在住 39歳

1月10日

坪井 玲子さん

「かまくら冒険遊び場・梶原」を運営するNPO団体の理事長を務める

坪井 玲子さん

藤沢市在住 53歳

12月20日

小島 信行さん

鎌倉葛原岡ライオンズクラブの初代会長を務める

小島 信行さん

上町屋在住 76歳

12月13日

吉田 英史さん

“なみだ先生”こと感涙療法士として「涙活」を広める

吉田 英史さん

関谷在住 49歳

12月6日

みなみ なおこさん

資源リサイクルで藻場再生を目指す「鉄ブンプロジェクト」に取り組む

みなみ なおこさん

材木座在住 46歳

11月29日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook