神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2013年10月11日 エリアトップへ

老若男女が集う居場所 新栄町「さいとうさんち」

社会

公開:2013年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
様々な人が集まる「さいとうさんち」
様々な人が集まる「さいとうさんち」

 「ぷらっと来て、ぷらっと帰る」そんな気軽な居場所として親しまれている「さいとうさんち」。

 茅ヶ崎市新栄町にある齋藤量平さんの自宅を、毎週水曜日の午前10時から午後3時まで一部解放し行われている。「さいとうさんち」運営委員会が管理や運営をしており、今年8月に開所して1年を迎えた。

 利用者は、子どもから高齢者まで様々。300円(ランチ代込み)を支払い、食事やお茶をしながら、その場に集まった人やスタッフらと会話を楽しんでいる。

 取材当日に同所を訪れていた男性は、「家にいても一人だけれど、ここに来ればご飯も食べられるし、誰かと会話もできる。男性にももっと気軽に来てほしい」と話す。初めて来た時は何を話したら良いのか分からなかったというが、徐々に仲間もできたと振り返る。

 また、月に一度、1歳未満の子どもと母親、妊婦限定で参加できる「子育ての日」を設けていることもあり、子どもの来所も多い。世代間の交流が図れることも魅力の一つだという。

 「ここには、子ども用のおもちゃや絵本は置いていませんが、小さな子どもが来てくれるのはとても嬉しいですね」と運営スタッフの早川仁美さんは話す。

居場所作りで孤立防ぐ

 核家族化が進む昨今、社会からの孤立は全ての世代で共通した課題だという。

 「学校に馴染めない学生など、若い世代が集まれる居場所作りも必要。また、お年寄りや母親の居場所もまだまだ足りていないのが現状です」と早川さん。

 現在、さいとうさんち運営委員会を含めた市内11団体が集まる「まちづくりユニット茅ヶ崎」では、香川の「デイサービスあのん」や、茅ヶ崎の「保育室ぽかぽか」の一部を解放して居場所作りを行っており、今後も場所の提供やボランティアスタッフの募集を行っていくという。

 さいとうさんちに関する問い合わせは、デイサービスあのん【電話】0467・52・2200へ。
 

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎版のローカルニュース最新6

働く車に大興奮

働く車に大興奮

子ども連れなど3000人

12月1日

「皆さんが育ててくれた店」

創立35周年記念し講演会

商工会議所女性会

創立35周年記念し講演会

菊間千乃さん迎え盛大に

12月1日

純水館関連で記念催事

丸博友の会

純水館関連で記念催事

5日・9日 参加募集

12月1日

えぼしマロシェ開催

えぼしマロシェ開催

12月2日、市役所で

12月1日

毎日来ても飽きない店に

大衆酒蔵 升源

毎日来ても飽きない店に

12月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook