神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2020年11月20日 エリアトップへ

ワークスペース各地で誕生 多様化する働き方に対応

経済

公開:2020年11月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
テレワーク中の男性(MOKICHI Baker‘s Cafe)
テレワーク中の男性(MOKICHI Baker‘s Cafe)

 働き方改革の推進や新型コロナウイルスの感染拡大によって、働き方の多様化が進んでいる。テレワークを導入する企業も増えており、コワーキングスペースやシェアオフィスといったワークスペースの需要が高まり、市内でも各所で整備が進められている。

 テレワークとは、ICTを活用し、時間や場所を有効に活用する柔軟な働き方のこと。

 効果は多岐にわたるが、企業側は、通勤減少やオフィスの縮小などによるコスト削減、優秀な人材の確保、非常時の事業継続などが挙げられる。従業員は、家族と過ごす時間や自己啓発などの時間が増加し、ワーク・ライフ・バランスの実現が可能になり、その効果は高い。

法人登記や大型モニター

 茅ヶ崎市内でも、法人登記が可能だったり、大型モニターが設置されているなど、さまざまな機能を持ったワークスペースが誕生している。

 2017年に開設した「コワーキングスペース チガラボ」(新栄町13の48)では、オープンな空気感の中で定期的なイベントなどで人と人がつながる仕掛けを作りを積極的に行っている。「Yume Space Chigasaki」(幸町21の34)は、開設1年でシェアオフィスなどの固定会員が満席となり、2号店を来年市内に出店予定だ。他にも、「FG―Space」(十間坂1の4の2/臨時休業中)や「茅ヶ崎Login」(幸町3の26)などがある。

 さらに、「COPLACE」(共恵1の1の5)、「Takasuna BASE」(東海岸北1の2の8)の2施設が12月下旬のオープンに向けて準備を進めている。

 また「MOKICHI Baker,s Cafe」(元町13の1)は、利用者の声を反映し、店内の一部をワークスペースとして開放(フリードリンク付1時間500円〜)している。もともと店のファンで、これまで何度かテレワーク利用したという男性は、「働く場所を変えることでよりクリエーティブになれる。好きな場所だと、仕事もはかどることが分かった」と話している。

△COPLACE
△COPLACE
△Takasuna BASE
△Takasuna BASE

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

「全国社会人大会」出場へ

東邦チタニウムサッカー部

「全国社会人大会」出場へ

完勝で3年連続の切符

7月11日

10年越しの開業1万人が祝う

道の駅 湘南ちがさき

10年越しの開業1万人が祝う

茅ヶ崎の魅力 全国に発信

7月11日

寒川拠点の2選手が躍動

ストリートスポーツ

寒川拠点の2選手が躍動

内野洋平選手・白井空良選手

7月4日

SUP世界選手権出場へ

鶴嶺高1年平田凪人さん

SUP世界選手権出場へ

クラファンで協力募る

7月4日

地域で祝う開業イベント

地域で祝う開業イベント

神輿や団体、アンバサダーも

7月4日

「eフェス」初開催へ

茅ヶ崎市

「eフェス」初開催へ

8月3日、市役所で

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

プロレスで仲間の大切さ訴え

プロレスで仲間の大切さ訴え

7月21日、うみかぜテラスで

7月21日~7月21日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook