神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2023年4月21日 エリアトップへ

商工会議所×南本通り商店会 「歩行者天国」でイベント 越前祭でにぎわい創出

社会

公開:2023年4月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
(上)会場となる通りで来場を呼び掛ける同商店会の(左から)篠田琢さん、鈴木雄祐さん、宇野会長、草山哲郎さん、木村光太朗さん(下)同商店会のフェイスブックに通じる二次元コード
(上)会場となる通りで来場を呼び掛ける同商店会の(左から)篠田琢さん、鈴木雄祐さん、宇野会長、草山哲郎さん、木村光太朗さん(下)同商店会のフェイスブックに通じる二次元コード

 茅ヶ崎商工会議所と茅ヶ崎南本通り商店会が連携し、大岡越前祭ビッグパレードと同日の4月30日(日)に車両規制時間を活用して同商店会で「軒先マーケット」を開催する。「市民の安全で安心な空間づくり」を目的とした、同商議所が提唱するウォーカブルなまちづくりの一環。越前祭と共に、茅ケ崎駅南口のにぎわい創出を目指す。

「試験的な役割」も

 越前祭ビッグパレード開催に伴い、南本通りを含む周辺道路が午後0時30分から3時まで交通規制で「歩行者天国」になることから、商店会の出店が並ぶ通りを安全に巡りながら買い物などを楽しんでもらおうと企画された。

 フードトラック3台が出店を予定しイベントを盛り上げるほか、商議所もウォーカブル運動の市民への理解、浸透を図る考え。亀井信幸会頭は「このイベントが『車より人を優先する社会』の実現に向けた、試験的な役割を担えたら」としている。

 会場となる同商店会には約90の店舗がひしめく。過去には茅ヶ崎ツインウェイブの新設を記念して歩行者天国によるイベントを開催したこともあったが、近年は実施できていない。そこで再開を目指し、軒先マーケットを4回開催してきた。

 今回のイベントをめぐっては、茅ヶ崎市商店会連合会の会長で、商議所のウォーカブル委員会の委員長を務める長谷川裕さんが越前祭の車両規制時間の活用を商店会に打診。その後、商議所および同委員会と連携して検討が進められ、実現する運びとなった。

 「コロナ禍を乗り超え、力を合わせて茅ヶ崎、商店街を盛り上げたい。遊びがてら立ち寄ってくれたら」と同商店会の宇野雅仁会長。亀井会頭は「ぜひ大勢の人に楽しんでほしい」と期待を寄せた上で、「ウォーカブルシティ推進都市宣言の実現を今後、市に投げかけたい」と展望した。

 イベントの開催時間は午前11時から午後4時までで、車両規制が解除された後も続けられる。

茅ヶ崎補聴器センター

耳のこと、補聴器のこと、そして、自分の聴こえのことを知ることから始めませんか?

https://chigasaki-hocyouki.com/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

活動10周年で記念展

アーティストRyu Ambeさん

活動10周年で記念展

市美術館で18日から

1月10日

茅ヶ崎、寒川両首長に聞く

新春インタビュー

茅ヶ崎、寒川両首長に聞く

2025年の展望を語る

1月10日

7月開業へ準備着々

道の駅「湘南ちがさき」

7月開業へ準備着々

飲食テナント3店が内定

1月1日

国史跡指定から10周年

下寺尾官衙遺跡群

国史跡指定から10周年

3月に記念事業も

1月1日

「弁財天と蛇」神門に

寒川神社迎春ねぶた

「弁財天と蛇」神門に

2月23日まで設置・点灯

12月27日

年越しそば 準備着々と

年越しそば 準備着々と

組合「地元の味楽しんで」

12月27日

あっとほーむデスク

  • 7月19日0:00更新

  • 7月5日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

歩いて開運七福神巡り

歩いて開運七福神巡り

茅ヶ崎市小出地区で開催中

12月22日~1月31日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎・寒川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook