寒川町と茅ヶ崎市は2月18日、キリンビバレッジ株式会社と豊田通商株式会社との4者で、「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定」を締結した。両市町で回収された使用済みペットボトルを再生し、再商品化し全国へ販売。地域内の資源循環を促進し、二酸化炭素の排出抑制にも貢献する狙い。
水平リサイクル(ボトルtoボトル)は、使用済みペットボトルをリサイクルPET樹脂に再生し、新たなペットボトルとして利用する仕組み。
同協定では、両市町で回収されたペットボトルを、豊田通商がリサイクルPET樹脂へと再原料化し、キリンビバレッジの湘南工場(寒川町倉見)で製造される商品に活用する。
締結日当日は、木村俊雄寒川町長や佐藤光茅ヶ崎市長、村山浩義キリンビバレッジ首都圏統括本部長、伊藤智志豊田通商サステナブル合成樹脂部ポリエステルグループ課長ら関係者が、寒川町民センターに来館。各々が協定書にサインした。
両市町の家庭から排出される使用済みペットボトルは年間約960トン。今回の取り組みでは、約240トン(500ミリリットルボトル約1000万本)のペットボトルを水平リサイクルしていく。
木村町長は「寒川と茅ヶ崎は、ごみ処理や消防の広域連携も進めている。環境への取り組みも広げていきたい」と話し、佐藤市長は「地球温暖化が地域経済にも影響を及ぼしている。阻止するのは私たちの急務。市民・町民の皆様の理解を得ながら進めたい」とした。
茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
|
<PR>