神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2025年5月30日 エリアトップへ

第60回神奈川県看護賞を受賞した 山岡 澄代さん 茅ヶ崎市在住 60歳

公開:2025年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
山岡 澄代さん

「働ける限り、看護一筋」

 ○…県内の看護師、助産師、保健師の業務で顕著な業績をあげた人を表彰する「第60回神奈川県看護賞」を受賞した。茅ヶ崎市立病院の看護部長としてICT活用や業務効率化などに尽力したほか、退院前後訪問や産後ケア事業などを積極的に行ったことが評価された。「受賞を知ったときは信じられなかった。自分だけでなく、常に強い責任感を持って働く病院の職員全員が認められた結果」と話す。

 ○…横浜市出身。学生時代は対人関係が苦手だったというが、「あえてとことん人と関わる仕事に就こう」と看護の道に進むことを決めた。横浜市で看護師として就職し、その後茅ヶ崎市立病院へ。外科看護師として、手術を受けた患者の 皮膚トラブルや排泄の問題に直面したことが「もっと看護師として生活を支えたい」という思いにつながり、38歳の時に皮膚・排泄ケアの認定看護師の資格を取得した。「自分だけができても意味がない」と、学んだ知識と技術を次世代に伝え、教育にも力を注いできたという。看護師になって38年。「少なくともあと10年は続けたい」

 ○…現在は県看護協会湘南支部の理事や認定看護管理者教育運営会議の委員も兼任し、看護の未来を見据えた活動にも尽力する。「看護需要が増え続ける中で、人材不足が深刻になっている。いかに現役世代の看護師を支えていけるかが自分の役割」と、課題解決にも強い意欲を見せる。

 ○…多忙な日々を支えるのは、2年前から続けるウォーキングとランニング。休日だけでなく、出勤前にも欠かさない。「仕事でパワーを発揮するための体力づくりであり、ストレス発散」と笑顔を見せる。地域医療を支え続ける源は、日々の地道な努力と、揺るぎない看護への信念にある。

茅ヶ崎・寒川版の人物風土記最新6

増島 靖治さん

「寒川町梶原公顕彰会」の会長にこのほど就任した

増島 靖治さん

寒川町在住 87歳

7月18日

大久保 一郎さん

茅ヶ崎市保健所の所長に就任した

大久保 一郎さん

茅ヶ崎市内在住 68歳

7月11日

有賀 ひとみさん

茅ヶ崎市幸町の「対話サロンpolku」(ポルク)の共同オーナーを務める

有賀 ひとみさん

茅ヶ崎市在住 34歳

7月4日

長島 真紀子さん

茅ヶ崎市でハワイの言語や文化などを伝えている

長島 真紀子さん

茅ヶ崎市在住 65歳

6月27日

かんばやし 麻さん

2作目となる絵本『いっぴきねことおつきさま』を出版した

かんばやし 麻さん

茅ヶ崎市在住 62歳

6月20日

石井 公治さん

神奈川県土地家屋調査士会湘南第一支部の新支部長に就任した

石井 公治さん

藤沢市在住 55歳

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook