神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

龍城ケ丘プール跡地 少人数対話を実施 参加者「市民の公園」要望

社会

公開:2020年8月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
6日のコミュニティミーティングのようす
6日のコミュニティミーティングのようす

 カフェやイベントスペース設置の計画がある湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業について、市は8月6日から少人数で行う「コミュニティミーティング」を実施した。同事業の住民説明会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となっており、市はこれまで「Web市民対話」の実施や、市民意見募集などに取り組んでいた。

 開催初日の6日は市民ら5人が参加。同事業の代表企業の積水ハウス(株)担当者と、みどり公園水辺課職員が出席し、事業説明をするとともに、市民からの質疑に答えた。

 参加者からは「カフェ棟は水着可としているが、近くの海はとても深い。目の前に海があれば入ってしまう人もいると思うので対策が必要」「設置されるテナントでシルバー人材を雇用するなど、市民のためになる公園にしてほしい」という意見が出た。

 ミーティングの参加は既に締め切られており、全5回中申し込みがあったのは2回だけだった。

 龍城ケ丘の開発を巡っては、樹林を伐採することで津波などに対する防災機能が損なわれるのではないか等の声が地域住民からあがっている。

 平塚市はこの声に対し、市HPで公開されている「市民意見募集・Web市民対話の結果」の中で、国土交通省の技術資料に基づき「樹木による津波緩衝機能は大きく期待できない」と回答。樹林伐採前後で防災機能の変化はないとした。

 樹林の伐採を反対する「豊かな海と暮らす平塚市民の会」の田中良治さんは、市の回答に対して「市が提示する国土交通省の資料は、龍城ケ丘の樹林の環境とは異なる場所の結果を引用しており、根拠として適切ではない」と話し、今後も市との議論の場を求めていくという。

 「市民意見募集・Web市民対話の結果」によると、回答総数は437件。「コロナウイルスが蔓延している中、市民の憩いの場として期待している」「プール跡地が汚かったので綺麗になるのが楽しみ」等の意見が寄せられている。

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

救急件数3年連続最多

平塚市

救急件数3年連続最多

高齢者の搬送大幅増

1月17日

夜空赤く 無病息災の炎

夜空赤く 無病息災の炎

「大磯の左義長」浜に賑わい

1月17日

全面囲いに改修

平塚駅北口喫煙場所

全面囲いに改修

1月20日から工事 一時閉鎖

1月10日

二十歳の門出祝う

二十歳の門出祝う

1市3町で3158人

1月10日

「巳」にゆかり 平塚・大磯にも

「巳」にゆかり 平塚・大磯にも

「宇賀神」まつる寺や伝承

1月1日

開園に向け整備進む

龍城ケ丘ゾーン

開園に向け整備進む

名称は4月下旬公表

1月1日

レモンガス正社員募集

未経験者歓迎!サービススタッフ、工務スタッフ、アクアクララスタッフ

www.lemongas.co.jp

1月24日(金)開催「まち協我が家の相談室」

会場/大磯町立福祉センター「さざれ石」HPより申し込み受付中

https://www.machikyo.or.jp/

秋の新規入会大キャンペーン実施中!

入会するなら絶対に今がお得!4大特典あり。

http://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook