神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「新しい虐待防止策」を提案 ライター・今さんらが講演

社会

公開:2021年12月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
今一生さんが登壇するようす
今一生さんが登壇するようす

 著書に『日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?』などがあるライターの今一生さんが中心となり各地で開催している「子ども虐待防止策イベント」が11月20日、平塚駅前シェアスペースグリーンで開催された。

 当日は虐待経験者の人の手記の朗読のほか、虐待の基礎知識解説、新しい防止策の議論などを実施。参加した政治家や市民約30人が耳を傾けた。

虐待させない仕組み整備を

 今さんは講演の中で、虐待を減らせない理由に「国は虐待通告ダイヤル189(いちはやく)の普及ばかりに投資してきた。そもそも親に子どもを虐待させない仕組みを作ってこなかった」と指摘。18年の統計では、全国の児童相談所が対応した虐待相談15万9838件のうち、一時保護された件数は2万4864件にとどまることから、「児相に相談しても8割以上は保護されない。虐待を見つける件数を増やしても、救えるとは限らない」と訴えた。

 今さんは、虐待経験者からヒアリングした『新しい虐待防止策』を提示。「虐待・子どもの人権・親権について、学校で児童・親・教師が学べる機会を作って」「父母による親権の独占をやめ、子どもが親権者を選択・排除できるようにして」「家・学校・児相ではない『安心できる場所』を増やして」など、虐待をさせない観点から提案した。

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

グルメまつり

グルメまつり

ラディアン花の丘公園

4月30日

ばらが彩る作品展

ばらが彩る作品展

10日、11日ラディアン

4月29日

アクリル画20点ずらり

アクリル画20点ずらり

ひらしんホール

4月28日

住宅地区と公園整備進む

ツインシティ大神地区

住宅地区と公園整備進む

(仮称)ツインシティ橋は2037年度完成目指す

4月25日

錦絵を手に平塚を歩く

錦絵を手に平塚を歩く

5月24日 参加者募集

4月25日

新築・リフォームには補助金有効活用を

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook