神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内神社 新年の準備着々と しめ縄作りやすす払い

文化

公開:2022年12月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
しめ縄を作る住民ら
しめ縄を作る住民ら

 年の瀬を迎え、市内の神社では新たな年を迎える準備が進められている。

技術を伝承

 小鍋島の八幡神社では12月9日、地域住民らがしめ縄作りに挑戦。戦前からしめ縄作りを行っている貴船神社(城所)の氏子から教わりながら半日かけて作業した。

 八幡神社はこれまで簡易的なしめ縄を社殿に取り付けていたが、氏子総代の大貫毅さん(80)がコロナ退散の願いと町内が明るくなるようにという思いから、見栄えのする本格的なしめ縄を作ろうと提案。日ごろから交流のある貴船神社氏子会の三嶽嘉保会長(76)らに指導を仰いだ。

 八幡神社の氏子は「新しい試みで和気あいあいと活動でき、地域の絆も深まった」と喜んだ。

早朝に本殿清掃

 「正月事始めの日」にあたる13日の早朝には、平塚八幡宮(浅間町)で恒例のすす払い行事が行われた。

 同宮の職員や氏子総代など30人が参加し、朝6時から神事を執り行った後に大掃除を実施。笹の枝で本殿の天井や壁、柱のほこりを払ったり、本殿内の調度品や窓、床を拭いたりして1年分の汚れを取り除いた。参加者は「参拝者にも気持ちよく新年を迎えていただきたい」と白い息を吐いた。

笹の枝でほこりを払い落した
笹の枝でほこりを払い落した

蘇せば40年はまだ住める

家造りの本物の職人軍団が手掛けるフルリノベーション「リベ湘南」

https://k-abeken.com/renovation/

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

「平商」校舎に仮移転

県平塚合同庁舎

「平商」校舎に仮移転

建替に伴い来年1月から

7月11日

140年目の海開き

大磯町

140年目の海開き

松本順称えるイベントも

7月11日

「平塚から運動を」

「第四の被曝」を広める会

「平塚から運動を」

映像と講演のつどい

7月4日

「湘南の輝き」初出荷

JA湘南ハウスみかん組合

「湘南の輝き」初出荷

今年も「上出来」

7月4日

川勾神社で縁日初企画

二宮町商工会女性部主催

川勾神社で縁日初企画

こどもの活気を再び

6月27日

「平塚の代名詞」未来につなげ

7/4〜6開催

「平塚の代名詞」未来につなげ

6月27日

7月20日は参議院議員通常選挙

期日前投票もご活用ください!7月4日~7月19日

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/senkyo/page-c_00843.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 危機感

    ベルマガ通信

    危機感

    昨季王者神戸に4失点 7月5日アウェー湘南0-4神戸

    7月10日

  • 最下位に引き分け、必要だった勝点3

    ベルマガ通信

    最下位に引き分け、必要だった勝点3

    福田翔生選手のホーム最後の試合を勝利で飾れず 6月28日 ホーム 湘南1-1横浜FM

    7月3日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook