ベストウインドオーケストラの団長兼常任指揮者の 杉原 輝(ひかる)さん 大磯町東町在住 22歳
輝く音色で会場一つに
○…大磯を拠点に活動するベストウインドオーケストラでタクトを振る。3月20日にひらしん平塚文化芸術ホールで開催されるコンサートで、母校OBのピアニスト・今井亮太郎さんとコラボレーションし『ブラジルの水彩画』を披露する。「緊張するけど良い演奏ができれば」と、初めてのプロとのステージに意気込む。
○…大磯小学校のクラブ活動で始めたトランペットの音色に魅了され、吹奏楽に没頭していった。中学2年時に出会った恩師・乙幡直さんの影響で「指揮でこんなふうに音楽を自分で作れるんだ」と指揮、指導者に興味を持った。音楽の道の厳しさに悩みながらも、覚悟して洗足学園音楽大学に進学。「今回のコラボや出演依頼の話しをもらえると、音楽を続けていて良かった」と顔を綻ばせる。今では県内の中学や高校の部活動で指揮、指導も行い、真摯に生徒に向き合う。「教える側になることで、自分の足りない部分にも気がつけた」
○…大学入学後、「中高時の部活動の仲間たちと演奏したい」との思いから楽団を設立。現在は団長として指揮をとる。8人だった団員は、活動を続けるうちに中学生から40代まで30人に増えた。「コンサートホールをライブ会場に」を目標に掲げ、「お客さんも一緒に盛り上がれるコンサートをしたい」と熱意にあふれる。
○…「父の影響を受けて」と、カスタムした車やバイクで、ツーリングやドライブに出かける。車中では「JPOPやボカロを聴く」とオーケストラとは違った好みも。大学卒業後は仕事をしながら、同団の団長、部活動指導も続ける。「音楽を通して地域とつながりを作っていけたら」と、自身の名前にも負けないほど目を輝かせた。
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
3月28日