神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年6月15日 エリアトップへ

地域防犯にドラレコ利用 開成町で見守りボラ開始

社会

公開:2024年6月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
車に貼られる防犯ステッカー
車に貼られる防犯ステッカー

 開成町は、ドライブレコーダーを動く防犯カメラとして活用する「かいせい見守りボランティア制度」を6月から始めている。町によると、一般町民の機器を利用した見守り制度は県内でも珍しいという。

 開成町は2020年に41件、21年に67件、22年に76件、23年に109件と町内犯罪数が増加中。登録したボランティアは、町が配布する防犯ステッカーを車両に貼付。町内を走行し、犯罪などが起きた場合に必要に応じてレコーダーの情報を町に提供。町は松田警察署にも情報提供していくという。町の担当者は「松田署とドライブレコーダーの情報提供を含めた安心・安全に関する協定書を近く締結する予定。多くの町民が関わり、犯罪が起きにくい雰囲気を作り抑止力に」と期待する。

 6月から登録募集をはじめ、12日現在の登録台数は5台。町は、まずは今年度中に100台の登録を目指し、以後も増やしていきたい考え。登録した宮台在住の50代男性は「普段仕事で町内を走っているので、日頃の走行が地域の防犯につながれば嬉しい」と話した。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

足柄版のトップニュース最新6

災害時温かい食事を

開成町

災害時温かい食事を

キッチンカー協会と協定

3月15日

「春めき」巡るバス初運行

南足柄市観光協会

「春めき」巡るバス初運行

見頃の2日間 各所周遊

3月15日

9年ぶり防犯カメラ増設

開成町

9年ぶり防犯カメラ増設

犯罪抑止を期待

3月8日

役場東側で栽培開始

大井町ひょうたんアンバサダー

役場東側で栽培開始

町「作業の姿多くの人に」

3月8日

本会議生中継を字幕表示

南足柄市議会

本会議生中継を字幕表示

県西で初、AIを活用

3月1日

種別変更廃止で快速停車

小田急線開成駅

種別変更廃止で快速停車

3月15日から改正

3月1日

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook