神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2014年9月13日 エリアトップへ

休校時児童の受け皿に 民間学童で新たな取り組み

教育

公開:2014年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
民間学童で過ごす児童
民間学童で過ごす児童

 台風や地震などで小学校が臨時休校した場合、閉室してしまう児童ホームの代わりに、児童を一定時間預かるサービスを、9月から市内の民間学童保育2カ所が始めた。

 児童ホームは、市内の各小学校内に置かれ、市が運営している。平日の放課後や土曜日、家族の就労や疾病で保護を受けられない小学校1〜4年生の児童を保護する場だ。しかし、臨時休校時や、登校後に集団下校が実施された場合には開かれないことになっている。

 そのような場合に、児童ホームに登録している児童を一時的に受け入れることにしたのが、民間の学童保育でんでん(府川優樹代表・並木町4の20、【電話】0463・67・0736)と学童保育はだのキッズ(藤田直正代表・本町2の1の21の102、【電話】0463・57・8880)だ。

 神奈川県第二種福祉事業として国県市から助成を受け、早朝から夜まで利用者の都合に応じて子どもたちを預かる。自宅や学校、習い事への送迎や、昼食や夕食の用意も可能だ。「夏休みにプールへ行くサービスも子どもたちに喜ばれます」と府川代表は話す。

 今回の新しいサービスでは、インフルエンザなどで学級閉鎖となった場合も、朝から両民間学童に児童を預けることができる。「保護者の方から、児童ホームを利用できないときに子どもを預かってくれる場所があると助かるという声があり、実施を決めました。働く保護者の方たちの力になれば」と藤田代表は話す。
 

秦野版のローカルニュース最新6

”カントリー”の大作展示

”カントリー”の大作展示

5日から相原さん個展

12月1日

秦野リトルシニア3位に

秦野リトルシニア3位に

南関東支部1年生大会で

12月1日

犯罪被害者の支援に

【Web限定記事】

犯罪被害者の支援に

宅建協会湘南中支部秦野地区が寄付

12月1日

子どもたちが秦野ならではのレシピを調理

【Web限定記事】

子どもたちが秦野ならではのレシピを調理

アイディア料理コンテストの入賞者決まる

12月1日

スポーツ鬼ごっこで北幼稚園と北小1年が交流

【Web限定記事】

スポーツ鬼ごっこで北幼稚園と北小1年が交流

飯田さん指導のもとチームワーク学ぶ

12月1日

”カラーチャリティー”締めくくるイベント盛況に

【Web限定記事】

”カラーチャリティー”締めくくるイベント盛況に

立石純子さんがくずはの広場でコンサートと植樹

12月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook