JTの研究所が移転へ 社会
2019年5月末を目途に
秦野市名古木のJT(日本たばこ産業株式会社)の安全性研究所が2019年5月末を目途に移転する予定であることが分かった。設備の老朽化に伴うもので、横浜市にある同...(続きを読む)
2019年5月末を目途に
秦野市名古木のJT(日本たばこ産業株式会社)の安全性研究所が2019年5月末を目途に移転する予定であることが分かった。設備の老朽化に伴うもので、横浜市にある同...(続きを読む)
秦野市
2課増え69課体制に
秦野市の新年度がスタートした。今年1月に高橋昌和市長が新たに就任したことで、組織の改編に注目が集まっていたが、2018年度に関しては組織の変更は最小限にとどま...(続きを読む)
秦野駅北口
全体整備は19年度完了予定
秦野市が整備を進めている秦野駅北口広場のなかで、4月1日から『ポレスター秦野駅前』(旧大秦ハイツ)前のペデストリアンデッキと上りエスカレーターの供用が開始され...(続きを読む)
秦野市連絡所
4月1日オープン
秦野市は小田急線鶴巻温泉駅南口にあらたに駅前連絡所を整備。4月1日にオープンする。秦野市ではこれまで他の3駅には同施設を開設していて、今回のオープンにより4駅...(続きを読む)
高速バス利用促進で連携
東名高速道路秦野中井ICの高速バス利用者用駐車場から東名秦野バスストップ(下り)の間にあるトンネル壁面に3月27日、市内小・中学生、高校生が描いた桜のトンネル...(続きを読む)
秦野市
2施設のネーミングライツ
秦野市は株式会社不二家(東京都文京区)と中栄信用金庫(秦野市元町)との間で3月16日、ネーミングライツ契約の締結を行った。カルチャーパーク野球場が「中栄信金ス...(続きを読む)
4月1日から供用開始
老朽化に伴い、増築改修工事を進めてきた秦野斎場(秦野市曽屋1006)の増築棟竣工式が3月17日に行われた(主催/秦野市伊勢原市環境衛生組合)。増築棟は4月1日...(続きを読む)
須賀神社
4月7日の例祭でお披露目
江戸時代に新造された須賀神社(秦野市羽根714)の神輿が大改修され、当時の姿を取り戻した。3月4日に神社に戻り、4月7日(土)に行われる例祭で初披露される。...(続きを読む)
17・18日『実朝出帆』公演
野外劇『実朝出帆(さねともしゅっぱん)』が3月17日(土)・18日(日)の2日間、田原ふるさと公園源実朝公御首塚周辺で行われる。神奈川県が進める文化芸術振興の...(続きを読む)
秦野市で初の体験型農園
農家が主体となる農業に利用者が参加する、体験型農園「名水湧く湧く農園」(和田農園・市内平沢・和田礼子園主)の4月開園を前に3月3日、利用者説明会を兼ねたプレオ...(続きを読む)
秦野市
6年ぶりに前年当初比減
秦野市議会第1回定例会が2月26日(月)から3月27日(火)まで開催される。2018年度当初予算は通年予算として編成され、一般会計は前年度の当初予算と比較して...(続きを読む)
鶴巻のカフェ「ふくろうの森」
鶴巻温泉駅から徒歩2分の「せかいの音カフェ ふくろうの森」(秦野市鶴巻北2の5の9 2階)では日替わりの料理担当が独自メニューを提供し、世界各地の...(続きを読む)
秦野曽屋高校
自治会らがビブスを寄贈
神奈川県立秦野曽屋高校(関野浩子校長)の運動系クラブ7部に2月6日、地元自治会などから「防犯ビブス」21枚が贈られた。 ビブスは、競技...(続きを読む)
菖蒲諸星さん
消費拡大めざし餃子商品化
鳥獣害対策として、試験的に秦野市の菖蒲と堀西の2カ所で葉ニンニクの栽培が行われている。2月1日からはこの葉ニンニクの認知度を高め、消費者の需要を広め...(続きを読む)
県道708号
秦野市と大井町結ぶ0.9キロ
県道708号秦野大井線の「篠窪バイパス」が3月10日午後2時に開通する。県道は秦野市内の国道246号から大井町内の県道平塚松田線を結ぶ唯一の幹線道路で、交通の...(続きを読む)
自転車マナー啓蒙狙い
国内屈指の難易度となる自転車大会「グランフォンド丹沢・ヤビツ峠2018」が5月20日に初開催される。かねてから課題となっていた公道での自転車マナーを...(続きを読む)
秦野いとう農園
個人農家では県内初
秦野市菩提の秦野いとう農園(伊藤隆弘オーナー=人物風土記で紹介)が1月14日、個人農家では神奈川県初となるASIAGAP(アジアギャップ)を取得した。...(続きを読む)
振り込め詐欺
警察官や金融機関職員を装う
秦野警察署(片山真署長)管内で、昨年から警察官や金融機関、百貨店、全国銀行協会などの職員を名乗り、キャッシュカードと暗証番号を騙し取る詐欺が急増している。同署...(続きを読む)
ファミリーマート秦野市役所前店
24時間の対応に期待
秦野市は1月9日、ファミリーマート秦野市役所前店を経営する(有)ナガシマ(永島等代表取締役)と協定を締結し、店舗内にAEDを設置した。市が費用負担しコンビニエ...(続きを読む)
岩田俊一さん
自治会館落成にあわせ発行
老朽化に伴い建て替えられた鶴巻上部自治会館の完成にあわせ、岩田俊一さん(92・鶴巻在住)が地元の歴史をまとめた『鶴巻上部の一五〇年前〜観音堂が廃堂になったころ...(続きを読む)
1月13日 消防出初式
新春恒例の秦野市消防出初式が1月13日(土)午前9時30分から、カルチャーパーク第3駐車場(市総合体育館駐車場)で開催される(雨天時は市総合体育館メインアリー...(続きを読む)
|
<PR>
|
<PR>
2018年4月20日号
2018年4月13日号
2018年3月30日号