神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2025年5月17日 エリアトップへ

山林で実践的火災訓練 秦野消防が表丹沢で実施

社会

公開:2025年5月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
ポンプの引き上げを行う隊員(秦野市提供)
ポンプの引き上げを行う隊員(秦野市提供)

 秦野市消防は4月30日、表丹沢のミズヒ大滝で放水訓練や可搬ポンプの引き上げなどの山林火災訓練を行った。

 大船渡市をはじめ、今年に入り全国各地で発生した山林火災。秦野でも3月に二ノ塔付近で小規模な山林火災が起き、大きな被害はなかったものの、市域の52%を森林が占めるため山林火災対策が重要視されている。市消防はこれまで、林道や傾斜地を活用した訓練を行ってきたが、大船渡市への緊急消防援助隊派遣経験を生かしたより実践的な訓練をするため、今回初めて山地深くで実施されることになった。

 当日は本署及び西分署の警備第1課など約30人が出動。ドローンで情報収集後、発見した火点をグリッド地図に落とし込み、消火活動に向かった。部隊は消火用の道具や50kgある可搬ポンプなどを背負って移動。ポンプを25mの滝上部へ引き上げ、足場が悪い中で放水をした。「山林での消火活動は水源がなく、ポンプで沢の水を使う必要がある。今回の訓練を通じて、放水するには高低差が重要であることを改めて認識した」と市消防。今後もより実践的な訓練を行いたい考えだ。「しかし、まずは火事を出さないことが重要。枯草の近くで焚火をしない、強風や乾燥時には火を使用しない、タバコは指定された場所で吸い、ポイ捨てをしないといったことを守ってほしい」と呼びかけた。

足場の不安定な場所で放水(秦野市提供)
足場の不安定な場所で放水(秦野市提供)

秦野版のローカルニュース最新6

自然災害に対する知識と備えを学ぼう

自然災害に対する知識と備えを学ぼう

6月29日 講座受講生募集

6月19日

会議所青年部が献血活動

会議所青年部が献血活動

イオンで呼び掛け

6月18日

新茶振る舞いPR

新茶振る舞いPR

JAはだの果樹部会茶業部

6月17日

来賓に合田雅吏さん

来賓に合田雅吏さん

秦野稲門会が総会

6月14日

ぷらっとで初の作品展

ぷらっとで初の作品展

交流の機会に

6月13日

土産コーナーリニューアル

秦野市観光案内所

土産コーナーリニューアル

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook