神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2014年10月3日 エリアトップへ

ミツバチはどこへ 大量失踪に養蜂家ら困惑

公開:2014年10月3日

  • LINE
  • hatena
ハチが消えた巣箱を指さす石井さん
ハチが消えた巣箱を指さす石井さん

 近年、横須賀市や葉山町で飼育されている大量のミツバチが突如”失踪”する現象が相次いでいる。地域内の養蜂場のハチが被害に遭い、その数は昨年と今年で170にのぼる。ダニやウイルス感染、ストレス、農薬などが原因ではと指摘する声もあるが原因は不明。具体的な解決策がなく、養蜂業は打撃を受けている。

 温暖な気候の三浦半島は採蜜、趣味、花粉交配用として飼育する人が多く、神奈川県に養蜂飼育届が出されている横須賀市内の巣箱は約200存在する。

 県養蜂組合三浦支部(石井勉支部長)によると、横須賀・葉山地域で被害が確認されたのは約7年前から。数万匹のハチが突如として著しく減少していたという。同様の現象が毎年のように発生するようになり、この2年で組合員が飼育する巣箱約170箱が被害を受けた。 

 市内で2代にわたって養蜂業を営む関養蜂園の関直由喜さん(秋谷在住)は、「春にいたはずのハチが秋にはほとんどいなくなったこともあった。養蜂家には死活問題」と苦境を吐露する。これまで大楠山の麓にある子安の里に巣箱を置いていたが、被害を契機に今年からは複数の組合員と共にハチをかくまう「緊急避難場所」を葉山町に作った。同様の事態は免れているものの、養蜂は巣箱の周囲にミツバチの繁殖・採蜜に欠かせない蜜源植物が豊富になければならない。従来と異なる環境下で一定の生産量を確保できるかは依然として不透明。

原因は調査中

 2000年代初頭には、働きバチが幼虫や女王バチを残したまま巣に戻らなくなる「蜂群崩壊症候群(CCD)」と呼ばれる現象が世界各国で発生しているほか、ダニやウイルス感染、農薬、環境ストレスなど様々な要因が指摘され、農水省でも被害の実態把握や原因調査に乗り出しているが情報が不十分で全容解明には時間を要している。

 様々な原因が挙げられるなか、近年広まった農薬(殺虫剤)との関連性を疑う声も浮上。ネオニコチノイド系の農薬は少量で殺虫効果が長時間持続する優れた特長を持ち、今では農家の田畑のみならず一般にも普及。家庭園芸・山林・街路樹・ゴルフ場での散布、ペット用ノミ取り剤、住宅建材に使われるなど用途が幅広く、身の回りに存在する。その一方で、ミツバチなどの益虫にも影響を及ぼす可能性があり、CCDとの因果関係を示す研究結果も発表されていることから浸透移行性の農薬に注目が集まっている。しかし、現時点で科学的根拠はない。

 ミツバチをパートナーとしているのは養蜂家だけではない。イチゴやスイカ、メロン農家にとって花粉交配用のミツバチは必要不可欠。津久井の観光農園「いちごはうす西脇」では、定期的にミツバチを購入しているが、近年では供給不足で入荷待ちになったこともあると言い、販売・レンタル価格は年々右肩上がり。生産コストの上昇は農家にとっても頭の痛い問題となっている。

横須賀版のトップニュース最新6

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

災害時トイレ備蓄拡充

横須賀市

災害時トイレ備蓄拡充

車いす対応など課題も

4月5日

「くらしやすさ」全面発信

横須賀市定住政策

「くらしやすさ」全面発信

子育て世代向け新サイト

4月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook