神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2017年3月10日 エリアトップへ

地域で見守る常設拠点を 寄付募り、子どもの居場所

社会

公開:2017年3月10日

  • LINE
  • hatena
池上の開設予定地で代表の和田さん(写真右)ら
池上の開設予定地で代表の和田さん(写真右)ら

 「また、明日もおいで」と言える居場所を作りたい――。市内で子ども食堂を運営する市民らが、常設の子ども支援拠点を作ろうと奔走している。道すがら気軽に立ち寄れて、地域の人が親のように見守る「みちおやの家」と名付けた。すでに、池上地域で物件を確保しており、改装や運営の資金をクラウドファンディングで募っている。

 ここ数年、国内で広がる「子ども食堂」。貧困家庭や孤食の子どもに、無料や安価で食事を提供する取り組みで、市内でも昨年8月から、市民有志が久里浜・衣笠コミュニティセンターで月1回「Yokosuka子ども食堂」を開催している。活動の中心となっているのが、食生活支援団体「お結」代表の和田信一さん。「子ども支援に何かできないか」と市外から移り住み、団体を立ち上げた。池上地域では、介護施設を使った子ども食堂の立ち上げを後押しし、中学生の学習支援にも携わっている。

「みちおや」とは

 定期的に食堂を催す中で「笑顔でご飯を食べ、遊んで帰っていく。ただ、月1回の開催で本当に寄り添うことができているのか」「学校には行きたくない…という話を聞いてあげられても、いつでもおいでと言えない」―と、支援に限界も感じた。

 常設の居場所を作りたいと、動き出したときに出会ったのが、ノンフィクションライター北村年子さんの講演。貧困問題に取り組んでいる北村さんの「地域のみんなで子どもを育てる”道親(みちおや)”になろう」「わが子であってもなくても、出会うひとりひとりが守り育てる親に」という呼びかけに、「これだ」と確信した。「横須賀で体現する拠点を作れないか」との想いに、池上で子ども食堂を立ち上げた宮原暁子さん、施設を会場として提供している介護サービス会社の嘉山仁さんらも賛同。北村さんもスーパーバイザー役を買って出てくれた。「食事の提供に加え、自分の家や学校に居場所がない、親に甘えられない子も気軽に立ち寄れる拠り所になれば」と話す。

目標は100万円

 池上4丁目にある平屋を賃借し、5月の開設を目指している。室内の改装や設備、運営費用の一部をクラウドファンディングで賄う。100万円を目標に、期限は4月28日(金)まで。運営に関しては、NPO法人化を視野に入れており、和田さんは「まずは続けることが第一。そして、地域の大人が支援しやすい拠点にしていきたい」と話している。

 詳細は、HP「Readyfor」のプロジェクト「池上みちおやの家」で検索。
 

横須賀版のトップニュース最新6

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

災害時トイレ備蓄拡充

横須賀市

災害時トイレ備蓄拡充

車いす対応など課題も

4月5日

「くらしやすさ」全面発信

横須賀市定住政策

「くらしやすさ」全面発信

子育て世代向け新サイト

4月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook