神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2016年3月25日 エリアトップへ

鎌倉と源氏物語 〈第4回〉 ファーストレディ松下禅尼

公開:2016年3月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
京都市遠望
京都市遠望

 「武士の都」として知られる鎌倉ですが、『源氏物語』と深い関係があることはあまり知られていません。文化薫る歴史を辿ります。

 第4代執権北条経時の母・松下禅尼といえば兼好法師が書いた『徒然草』の障子を張るエピソードで、質素なイメージが定着しています。しかし、それは出家後のおそらく40歳を過ぎてのこと。夫である北条時氏の六波羅探題北方の赴任で、一緒に京都に上ったときはまだ20代前半でした。

 六波羅探題北方は京都では鎌倉幕府のトップで、松下禅尼は、今でいう「ファーストレディ」。質素どころか、宮廷やお公家さんを相手にした華麗な文化の体験者です。また、夫妻は京都で藤原定家と親しく交際していたと定家の日記『明月記』に記されています。

 定家が「青表紙本源氏物語」を作ったのは1225年。ちょうど夫妻が京都に滞在していたときで、長男・経時が生まれた翌年のことでした。

 この一家が、鎌倉人として「青表紙本源氏物語」を目にした最初の人たちだと私はみています。松下禅尼は、定家との交流で、『源氏物語』に目覚めたのかもしれません。

 夫妻が京都に赴任した最初の年に経時、4年目に時頼、その後に時定が生まれます。鎌倉へ帰る年に、檜皮姫を懐妊しました。

 2、3歳になった時頼が母・松下禅尼に抱かれながら、「青表紙本源氏物語」を見せられて手を伸ばし、「触ってはいけません」などと注意されている場面を想像すると、微笑ましいです。

織田百合子
 

鎌倉版のコラム最新6

浄智寺の「魅力」

鎌倉のとっておき 〈第161回〉

浄智寺の「魅力」

4月12日

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

鎌倉のとっておき 〈第160回〉

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

3月29日

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook