神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年6月8日 エリアトップへ

桐蔭横浜大 リラのいえに食品寄贈 学生企画のフードドライブ

社会

公開:2023年6月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
リラのいえの利用者に食品を手渡す学生=同大提供
リラのいえの利用者に食品を手渡す学生=同大提供

 未使用の食品を集めて福祉施設などに寄贈する「フードドライブ」。この活動に取り組んできた桐蔭横浜大学の学生がこのほど、認定NPO法人スマイルオブキッズが運営する「リラのいえ」=横浜市南区=に対して食品を寄贈した。

 今回寄贈されたレトルト食品や缶詰は、学生たちが4月に行われた「桐蔭マルシェ」で呼び掛けて集めたもの。寄贈先のリラのいえは、難症例を扱う県立こども医療センターに入院する子どもの家族が滞在する宿泊施設。全国各地から付き添いで来る家族に対し、経済的、精神的な負担を軽減できるようボランティアらで管理運営している。同大では学生の実習先という縁があり、今回の寄贈先に選ばれた。

 当日は高野いゆさん(スポーツテクノロジー学科3年)と三浦凛さん(スポーツ健康政策学科2年)が訪問。リラのいえには大手術を経て退院した生後2週間の赤ちゃんと両親が滞在しており、利用者の代表として、食品を手渡した。

 フードドライブ活動に取り組んだ三浦さんは、リラのいえの力になれたことを感じながらも、フードドライブはまだ浸透していないと実感も。「今後はもっと広く広報活動をしていきたい」と話した。一方、高野さんは「さまざまな社会問題をフードドライブを通して感じることができた。この経験を生かして将来の道を改めて考えるきっかけとなった」と感想を語った。

 一方、リラのいえの谷畑育子事務局長は「今まで企業からの支援はあったが、学校からの支援は初めて」と話し、「利用者、家族の皆さんへの大きな力になった」と感謝を伝えていた。

青葉区版のローカルニュース最新6

スマホのお悩み相談会

スマホのお悩み相談会

区民活動支援センターで

3月24日

15周年に向け、催し続々

たまプラーザ テラス

15周年に向け、催し続々

第1弾はいちごフェス

3月22日

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

大学生の「こころ」を解説

國學院大

大学生の「こころ」を解説

4月7日、無料レクチャー

3月20日

聴く、弾く、楽しむ

ギター感謝デー

聴く、弾く、楽しむ

3月30日、フィリアホール

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook