神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

奈良小学校創立70周年 「つなげよう70」テーマに 記念式典11日に挙行

教育

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

 1953(昭和28)年4月1日に開校した奈良小学校(大河内裕子校長/児童数558人)が、今年70周年を迎えた。11月11日には同校で70周年の記念式典が行われた。

奈良小のあゆみ

 今から70年前に、田奈小学校から独立する形で誕生した奈良小学校。当時は、こどもの国駐車場付近に校舎があったという。時を同じくして制定された校章は校名と同じ読み方で親しみを感じる「楢(ナラ)」の木を元に図案化したもの。ナラの木は薪や炭に使われ、大切な生活の糧となっていたことから、「学校を中心として、奈良のまちを豊かにしていこう」という地域や保護者、教職員の願いを表している。

 1968年に校旗を制定。現在の場所に新校舎が建てられ移転した。奈良北団地の入居が始まったのが71年。3期にわたる工事を経て75年に体育館とプールが完成。翌76年に校歌が制定された。

 今年3月末時点で7040人の児童が巣立っており、卒業生にはピアニストの小林海都さんやバイオリニストの高木凜々子さん、プロ野球・横浜DeNAベイスターズの大貫晋一さん、Jリーグ・徳島ヴォルティスの永木亮太さんらがいる。

たくさんの記念事業

 70周年にあたって、昨年度の児童代表委員会が中心となって決めたテーマは「つなげよう70〜やってみよう!つづけてみよう!未来に向かって!」。70周年の記念に新たなマスコットキャラクター「ナラッキー」も誕生した。

 これらの記念事業の中心となったのは、児童による運営委員会。委員長の山口美奈さんは「活動を通して学校全体の一体感が生まれているなと実感がわいた」と話し、「私は今年度で卒業しますが、奈良小には協力するという温かい雰囲気があるので、これからもそれを忘れず、よりよい学校になってほしい」と後輩にエールを送った。

 11日に行われた記念式典。奈良小と実行委員会(村上和美実行委員長)が主催し、二部制で行われた。一部では奈良小1回生で、奈良町連合自治会会長の関根宏一さんがメンコや缶蹴りで遊び、教室内にはだるまストーブもあったと小学生時代の思い出を語った。

 児童が中心となった二部では奈良小へ「70歳おめでとう」の気持ちを込めて「ハッピーバースデートゥーユー」を歌った。また、60周年時のマスコット「福60(ふくろお)くん」から「ナラッキーとみんなの力で奈良小をもっといい学校にしてね」との応援もあった。プロ野球選手の大貫さんからビデオメッセージが寄せられ、「素敵な大人になってください」と児童たちに呼びかける場面も。終盤には「ならダンスパーティー」と題してみんなでダンス。最後は「奈良小最高!」と声を揃えて二部を締めくくった。

校歌と愛唱歌「麦笛・草笛」を歌う児童たち
校歌と愛唱歌「麦笛・草笛」を歌う児童たち
記念事業の階段アートとなる3作品。全校に募集をして選ばれた。校内にある階段に貼り付ける予定
記念事業の階段アートとなる3作品。全校に募集をして選ばれた。校内にある階段に貼り付ける予定
ナラッキーも登場
ナラッキーも登場

青葉区版のローカルニュース最新6

世界大会へ3度目の挑戦

【Web限定記事】 カートレース

世界大会へ3度目の挑戦

 小学5年生の坂野太絃君

11月30日

納税功績者、団体を表彰

納税功績者、団体を表彰

緑税務署などが実施

11月30日

過去から未来へ、バトン託す

過去から未来へ、バトン託す

田奈小学校が創立150周年

11月30日

記念キャラクターは「もちTaNaくん」

「ストップ!心臓病」

「ストップ!心臓病」

医師会主催の無料講座

11月30日

4年ぶり盛況に

4年ぶり盛況に

奈良地区センターまつり

11月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook