神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年4月10日 エリアトップへ

桐蔭横浜大学 GXをテーマに越境学習 他大学と連携し、報告会

教育

公開:2025年4月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
アイデアを模造紙に書き出す学生ら
アイデアを模造紙に書き出す学生ら

 桐蔭横浜大学は昨年12月から県内外の大学・高校と連携し、「GX(グリーントランスフォーメーション)による持続可能なまちづくり」についての越境学習を行ってきた。その最終報告会が同大学で3月26日に開催された。

 GXとは温室効果ガスの排出削減と経済成長の両立に向けた社会変革の取り組みのこと。越境学習ではこれまで、「各大学が所在するエリアでどのようにGX化を進めるか」が課題として挙げられ、学生らがアイデアなどを出し合ってきた。

 報告会では、その一例として「名産の焼酎の粕を利用した再生可能エネルギーの利用」「クリーンエネルギー、観光、まちづくり、三位一体のまちづくり」などの提案を学生らが発表。その後、挙げられた例をより具体的に進めるための討論が行われた。同大学は、「この学習を通じて、学生たちが持続可能なまちづくりに貢献できる人材へと成長することを期待する」としている。

青葉区版のローカルニュース最新6

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

「誰でも通園」2年目

横浜市

「誰でも通園」2年目

好評の反面、課題も

6月19日

避難場所、経路の確認を

避難場所、経路の確認を

備蓄品は3日分が目安

6月19日

歯と健康フェスが盛況

歯と健康フェスが盛況

約50人が口腔ケア体験

6月19日

有害生物、展示で紹介

県ペストコントロール協会

有害生物、展示で紹介

来場者は興味津々

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook