神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年8月1日 エリアトップへ

「慶應高校野球部」 昨年優勝の軌跡たどる 市内在住の加藤さん著

文化

公開:2024年8月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
著書を手にする加藤さん=提供写真
著書を手にする加藤さん=提供写真

 昨夏107年ぶりに甲子園優勝した慶應義塾高等学校野球部。その軌跡をたどった書籍『慶應高校野球部―「まかせる力」が人を育てる』(新潮新書)が7月18日に発行された。著者は神奈川区在住のスポーツ記者、加藤弘士さん。

 加藤さんは20年前、選手が上田誠前監督を「上田さん」と呼ぶ姿などに衝撃を受け、以降頭の中に残っていたという。昨年は、大村昊澄前主将の「日本の高校野球を変えたい」という言葉に「なかなか難しいのでは」と思ったが、全国優勝を果たし、その道のりを紐解くことになった。

 「高校野球の常識を覆す」を合言葉に日本一となった同部。なぜ優勝できたのか、常識を覆すチーム作りとは――。

 大村前主将ら選手、森林貴彦監督、歴代4人の主将など関係者21人に合計33時間取材。見えたのは、森林監督の『まかせて伸ばす』指導法による組織作り、選手のモチベーションの上げ方、”勝ち”だけでなく”価値”も追求する『成長至上主義』の考え。選手らは試行錯誤し最適解を導き出してきた。加藤さんは取材などを通し、「同部が掲げる『エンジョイ・ベースボール』はしんどさの先にあると学んだ」と話す。

 加藤さんは「高校野球の話でありながら、組織論や教育論にもアプローチ。ビジネスパーソンや子育てする保護者にも面白く読んでもらえるのでは。区内にすごいチームがあると知ってほしい」と期待を寄せる。

読者3人にプレゼント

 書籍は全240頁、税込902円。抽選3人にプレゼント。応募ははがきかメール(kouhoku@townnews.co.jp)で【1】〒住所【2】氏名【3】電話番号【4】年齢を記入。応募先は〒225―0014横浜市青葉区荏田西2の1の3(株)タウンニュース社横浜北支社港北区編集室「慶應高校野球部」係。締切は8月22日(木)必着。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

港北区版のローカルニュース最新6

伝説の娼婦演じる

伝説の娼婦演じる

「横浜ローザ」7月4日から

6月16日

綱島公園に動物集合

綱島公園に動物集合

6月21日、参加無料

6月14日

横浜市、脱炭素化へ 協力事業者28者に感謝状

健康づくりボラ養成

受講生募集

健康づくりボラ養成

7月開始、全9回

6月13日

横浜市長選 会社経営の福山敦士氏が出馬表明

横浜市長選 会社経営の福山敦士氏が出馬表明

36歳、ビジネス教育訴える

6月13日

「飛鳥III」 6月28日に船内見学会 横浜市が参加者募集

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook