神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年3月6日 エリアトップへ

小机小 「レモン給食」実施 広島の校長招き交流も

教育

公開:2025年3月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
山崎校長(中央)と喫食する児童ら
山崎校長(中央)と喫食する児童ら

 横浜市立小机小学校(遠藤淳子校長)で2月27日、レモンを使用した給食が提供された。横浜市内の給食にレモンが使用されることは初めてだという。

 同校3年生は今年度からレモンの木を育てており、栄養素など、レモンに関する学習を展開している。授業の一環として、日本一のレモン生産量を誇る地域に所在する広島県尾道市立瀬戸田小学校とオンライン交流も行ってきた。2組では瀬戸田小の給食を参考に、レモンソースがかかった唐揚げを考案。国産品の使用と予算(全校で30個まで)、要加熱などの制限がある中で、どんな料理なら実現できるかを考えた。また、「レモン給食」当日には瀬戸田小の山崎千佐校長らが来校し、児童と喫食した。

 児童らは、「酸っぱくて美味しい」「レモンがもっと好きになった。家でも食べたいし、また給食に出てほしい」と満面の笑みを浮かべた。

 山崎校長は「こんなにレモンに興味を持って調べる姿に驚きと嬉しさを感じる。レモンがあることが当たり前になっているため、改めて地元を見つめ直すきっかけになった」、遠藤校長は「子どもたちの思いや力で実現できた。人とのつながりで、次々と、夢や希望が広がる」と口にした。

レモンが使用された給食
レモンが使用された給食

港北区版のローカルニュース最新6

「ツクマリルーム」入居体験

横浜F・マリノス

「ツクマリルーム」入居体験

(株)ツクイとコラボ

3月27日

「助けてくれた”ニシヤマさん”へ」

「助けてくれた”ニシヤマさん”へ」

3月17日、高田の十字路

3月27日

児童・生徒を表彰

児童・生徒を表彰

港北区子ども会書道展

3月27日

声楽アンコン全国で銅

大綱中合唱部

声楽アンコン全国で銅

2年ぶり出場 前回上回る

3月27日

あらゆる武道が一堂に

演武交流

あらゆる武道が一堂に

3月29日 県立武道館

3月27日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 11月14日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook