神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年3月12日 エリアトップへ

篠原中で横浜市長選の模擬投票 理想の街を考える

教育

公開:2025年3月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
投票用紙を投函する児童
投票用紙を投函する児童

 篠原中学校(浜崎利司校長)で3月3日、港北区総務部統計選挙係による出前授業が行われた。

 社会科の授業の一環で3年生約210人が対象。自分が住む横浜に関心を持つこと、授業での学びと世の中をつなげることを狙いとしている。

 各クラスの代表が1人ずつ候補者となり、政策を演説。市の課題やカジノを含む統合型リゾートの誘致、市立中での全員給食の賛成・反対や意見、横浜市をどのような街にしたいかなどを述べた。市の人口グラフを引用して、少子化が課題だと訴える「政党」や、他県が実施している「子ども医療費の無料化」によって人口増加率が上昇した例を用いて横浜市にも取り入れようと発表する「政党」などが見られた。

 演説の後は、模擬投票を実施。実際の投票と同様に、投票用紙に候補者名を記入して投票箱に投函し、集計後に当選者が発表された。

 3年生の山口連太郎さんは「自分が納得する人に投票して、自分の意見を政治に反映させることの重要性を学んだ。みんなが住みたい、住みやすい横浜になってほしい」、高野幹太さんは「選管の方に協力していただき貴重な経験ができた。一票の大切さを知り、有権者になったら実際に投票に行こうと思った」と話した。

 統計選挙係の金川亜椰さんは、「市の情報を調べて演説を考えていただいた。今後も、横浜に興味を持ち続けてほしい」と期待を寄せた。

港北区版のローカルニュース最新6

「ツクマリルーム」入居体験

横浜F・マリノス

「ツクマリルーム」入居体験

(株)ツクイとコラボ

3月27日

「助けてくれた”ニシヤマさん”へ」

「助けてくれた”ニシヤマさん”へ」

3月17日、高田の十字路

3月27日

児童・生徒を表彰

児童・生徒を表彰

港北区子ども会書道展

3月27日

声楽アンコン全国で銅

大綱中合唱部

声楽アンコン全国で銅

2年ぶり出場 前回上回る

3月27日

あらゆる武道が一堂に

演武交流

あらゆる武道が一堂に

3月29日 県立武道館

3月27日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 11月14日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook