神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年6月19日 エリアトップへ

都会の田んぼで田植え 新横浜公園 児童ら泥まみれ

社会

公開:2025年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
懸命に稲苗を植える子どもたち
懸命に稲苗を植える子どもたち

 米作りや自然観察を通し、自然を学ぶ場を提供している鶴見川舟運復活プロジェクト(大谷佐一会長)は6月14日、新横浜公園内の約60坪の水田で、毎年恒例の「田んぼでの田植え体験」を実施した。

 当日は太尾町や新横浜、新羽町などから大勢の親子連れなどが参加した。子どもたちは恐る恐る田んぼに入ると、泥に足をとられながらも、懸命に稲苗を植えていた。「ぬるぬるしてきもちわるい」という悲鳴や「ザリガニを見つけた」と喜ぶ声も聞かれた。

 植えられたのは「マンゲツモチ」(もち米)で、10月に稲刈りする予定。うまく育てば約60kgの米が収穫されるという。米は脱穀などのイベント参加者に配布する予定。藁は新羽町に伝わる行事、「注連引き百万遍」に使用される。

 初めて参加した太尾小1年男児は自分の持ち分の稲苗を植えると、率先して空いているスポットでも植え付け。作業を見守っていた母親は「イベントを知った息子が『やりたい』と言ってきた。都会の中なのに、こうした自然に触れられる体験ができて嬉しい」と喜んだ。大谷会長は「20年以上続く取組み。今後も続けていく」と話した。

港北区版のローカルニュース最新6

参院選 市立高校で模擬投票

参院選 市立高校で模擬投票

市選管、主権者意識育む

7月15日

参院選 横浜市内の期日前投票者は前回比2割増

賑やかにたねダンゴ作り

港北区老連

賑やかにたねダンゴ作り

国際園芸博の機運醸成

7月14日

大新羽音頭で地域愛育む

新羽小

大新羽音頭で地域愛育む

普及会の出前授業

7月12日

地域の絆育む星祭

地域の絆育む星祭

家族への思いを短冊に

7月11日

息災願い茅の輪くぐり

息災願い茅の輪くぐり

師岡熊野神社で夏越の大祓

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook