神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 公開:2023年6月15日 エリアトップへ

伝統と誇り胸に節目 横浜富士見丘学園が100周年

教育

公開:2023年6月15日

  • LINE
  • hatena
壇上を降り、在校生にマイクを向けるくぼてんきさん(左)=学園提供
壇上を降り、在校生にマイクを向けるくぼてんきさん(左)=学園提供

 創立100周年を迎えた学校法人横浜富士見丘学園=中沢1の24の1=は5月27日、記念式典を開催した。

 記念式典で、永川尚文理事長は「歴史の大きな節目に立ち会うことができ感無量」と挨拶。また「次の100年に向け、長きに渡って積み重ねてきた伝統を守りつつ、新しい時代に求められる教育を充実させ、良い学校になることを目指し進化を続けていく」と決意を語った。

 また生徒会長の奥琉晟(おくりゅうせい)さんは「共学になった2019年入学の自分が、男子初の生徒会長として100周年という記念すべき歴史の1ページの参加者になれたことは本当に感慨深い」と挨拶。「ここにいる皆が10年後、50年後、100年後も学校を誇りに思えるよう努力する」と力強く語った。

 その後卒業生の田中典佳さんが作った創立100周年のスライド上映を鑑賞。式典終了後には、気象予報士のくぼてんきさんによる記念講演が行われた。

 横浜富士見丘学園は1923年、横浜市野毛町(現中区)に前身の「日の出女学校」を創立。直後の関東大震災で校舎を喪失したが翌年、西区東久保町に移転し再建。32年に「富士見丘高等女学校」と改称。57年に「敬愛・誠実・自主」を校訓とした。2007年に現地に移転。18年に現在の「横浜富士見丘学園中学校・高等学校」に。19年から男女共学となった。これまでに1万8000人余の卒業生を出している。

挨拶をする永川理事長=学園提供
挨拶をする永川理事長=学園提供
祝辞を述べる生徒会長=学園提供
祝辞を述べる生徒会長=学園提供

旭区版のローカルニュース最新6

精神医療から人権を考える

精神医療から人権を考える

12月10日 ぱれっと旭

11月30日

「今宿」が29年ぶりV

旭区民スポーツ祭

「今宿」が29年ぶりV

笹野台の3連覇阻む

11月30日

地域作業所の様子知って

地域作業所の様子知って

鶴ケ峰ケアプラザでマルシェ

11月30日

二俣川SCが2連覇

ハンガリー大使館杯

二俣川SCが2連覇

大使代理も声援

11月30日

ビリーさんが一日署長

ビリーさんが一日署長

旭公会堂でキャンペーン

11月30日

駅前彩るイルミお目見え

駅前彩るイルミお目見え

鶴ヶ峰まちかど広場

11月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月20日0:00更新

  • 6月22日0:00更新

  • 6月15日0:00更新

旭区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook